| 夜行高速バスで出発し、二泊三日で大阪へいってきた。忘れないように。 
 
 新世界で朝酒、スマートボールで散財、喫茶店でミックスジュース、飛田新地をこそこそ散歩、寄席に次ぐ寄席、鶴橋でホルモン、なんばでスナック、千日前味園のバー、あこがれのホテル味園宿泊、西成の定食屋で朝ごはん、釜ヶ崎で野良おっさんを眺めながら散歩、人権博物館、花園で串カツ、スーパー玉出見学、キタにあがって地獄谷でバーとスナックはしご、ドヤ街で一泊、西成の喫茶店でモーニング、天王寺動物園、お寺の寄席で浪花節、グリーン車で帰京。
 
 
 スナック探してたらおっさんが声かけてきて、じゃあおっちゃんがよく行くとこ安心な店やから連れてってあげるわ~つって紹介してくれたり、その店の女の子がバーを何軒か教えてくれて、そしたらわたしも終わったら行こうかな~つって合流したり、とにかく一見の観光客でも受け入れるまでの時間が早い。
 
 そして花園のとある串カツ屋がとにかくおいしかった。なんか、いままで食べてた串カツってなんだったんだろっておもうほど。前日にバーで隣り合ったおっさんに、ここのお店行きたいんですよって話したらあそこは完璧な串カツやでって教えてくれたけど、まさに完璧というものがどういうことか見せつけられた気分。これまで、肉とか野菜にパン粉つけて油で揚げてソースつけて食べるものがそうそうまずいわけないじゃん程度だった串カツ観が覆された。謝罪したい。
 
 飛田や釜ヶ崎に行くというと、危険だといわれることが多々ある。その環境の成り立ちからも、たしかに「治安が悪い」場所といえるのだとおもう。そしてそこへ物見遊山で入り込むわたしは明らかに場違いで軽率な、おそらくそこで暮らす人、そこでしか暮らしようのない人々への礼を欠く行動なのかもしれない。けど、好きなんだから仕方ない。高潔なポリシーも思想もなく、ただただ好きだから行ってしまう。これはほんとうに仕方ないこととして許してもらいたいなとおもう。
 
 動物園出たら話しかけてきた西成スタイルのおっちゃんが、おれは通天閣に毎日ガンバレ言われとる、通天閣のうなったらおれは死ぬって言ってて感動した。わたしもがんばろう。
 
 
 そしてこのスケジュールの合間合間に挟んでたこ焼き屋10軒やってやった。
 
 
 しかし9時間バス座りっぱなし、からの寄席昼夜はしごはけっこう腰にきた。
 
 
 11月7日 動楽亭 昼席
 
 小鯛 看板の一
 雀太 上燗屋
 米紫 大安売り
 米輔 崇徳院
 仲入り
 紅雀 いらちの愛宕詣り
 雀喜 帰り俥
 
 
 11月7日 天満繁昌亭 夜席
 桂枝光噺家生活35周年記念二番勝負
 
 小鯛 看板の一
 喬太郎 夫婦に乾杯
 枝光 紙屑屋
 権太楼 笠碁
 枝光 なにわの芝浜
 
 
 11月9日 一心寺門前浪曲寄席 文化庁芸術祭参加公演
 
 司会 浪曲評論家 足川淳平
 
 舞台監督及び
 舞台進行担当 松浦四郎若
 
 春野ココ カチカチ山
 三原佐知子 お夏清十郎
 京山幸枝若 間垣 どど平初対面
 京山小圓嬢 愛情乗合船
 
 
 
 
 スマートボールに熱中するわたくし
 
  この後、荷物を降ろし腰を据え、1000円以上つっこむことになるとはまだ誰も知らない。
 
 
 西成のあばらやに住まうネコ
 
  このへんはとにかくねこがたくさんいる。うれしい悲鳴をあげているとおっさんにどやされることもある。
 
 
 夢の総合レジャービル味園
 
  動画サイトでCMを見てると発狂しそうになる。
 
 
 元遊郭の建物をそのまま使っている、飛田新地の料亭
 
  一度行ったことがあるが、そんなにおいしくない。入館料込みで納得という感じ。辿り着くためには立ち並ぶちょんの間の中を歩くことになる(という建前でこのへんを歩く)。
 |