acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

いわとふ日記

▼    ... | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2009-02-12

ゲームはシンプルなほどはまりやすい

カテゴリー: 日記
日本では、思いっきりマイナーであろう韓国産の音ゲー、DJ MAX Trilogyというゲームにはまっています。

システムは、コナミで出していたビートマニアというゲームによく似ていて、上から4~6個のブロックが音楽にあわせて落ちてきて、下のラインに接したときにキーボードを押すと、それぞれのブロックに割り当てられたリズムが鳴り、タイミングがそろえば調和のとれた音楽が奏でられるというゲームです。

お手軽に楽器を演奏したような気分になり、つい、もっとうまくできないかなとやり直してしまいます。

ネットワーク対戦可能で、離れていても友達と対戦できるので、携帯片手に昨日の祝日は半日遊んでしまいました。

1曲は2分ぐらいで終わるので、きりのいいところで止めようと思えば
いつでも止められるのですが半日もやってしまうとは・・・。
シンプルなゲームほど、中毒性はあるのかも。
2009-02-08

春の気配

カテゴリー: 日記
本を買いにおおたかの森SCまで自転車で出かけました。
4km弱、20分の道のりです。
強風で行きは追い風で楽でしたが、帰りは向かい風となり、ペダルをこいでもなかなか前に進めませんでした。

住宅地の道を進むと、白梅、紅梅が満開になっている家がみえました。
寒い寒いと思っていましたが、いつのまにか、春が近づいていました。

買った本は「狼と香辛料X」、「サマワのいちばん暑い日」の2冊。
通勤時に電車で読もうと覆って買った文庫でしたが、ついつい読み始めて
半分読了。
明日から仕事ですが、夜が遅くなりそうです。
2009-02-04

たまには、上を向いて歩こう

カテゴリー: 日記
朝の出勤途中、横断歩道を渡ろうとしていたとき、
突然、目の前20cmほどのところを得体の知れないものが、
落ちてきて、地面に白い跡をつけました。
鳥のフンです。
上を見上げると、信号の上にカラスが2羽止まっていました。
こいつらのどちらかが犯人でしょう。
鳴き声、物音まったくしなかったのでカラスの存在に気づきませんでした。
運良く直撃はまぬがれましたが、狙ってフンしただろうと
カラスを疑りたいほどのタイミングと落下コースでした。
頭上に注意です。
2009-02-02

火の用心

カテゴリー: 日記
昨日、火災報知器付けました。

煙を感知するタイプの報知器です。
動作確認のため、試しに鳴らしてみましたが、
耳慣れない音なので、実際に作動した場合なにが起きているのか考えそうです。

去年、法律で一般家庭でも火災報知器の設置が義務化されてます。
親と同居している方、まだ設置していなければ、ぜひ教えてあげてください。

でも、『消防署の方』から消火器や報知器を売りに来る人にはご注意を。
ホームセンターで3個1セットで8千円弱で売ってます。
2009-01-25

憎いあいつに今ごろ刺された

カテゴリー: 日記
仰々しいタイトルで申し訳ありません。
憎いあいつ=ただの「蚊」です。

でも、1月の中旬、真冬のこの季節にまさか蚊に刺されるとは
思ってもみませんでした。

刺された場所は、アジアとか沖縄などの暖かい場所ではありません。
千葉の江戸川に近い自宅での出来事です。

朝、寝ていて刺されたのですが、最初はあの独特の羽音が耳元で聞こえたとき、
夢みてるのか、耳鳴りがしてるのかとしか思いませんでした。
けど、暫くして耳の横が妙にかゆい。
まさかと思いつつじっと目をこらしていると、蚊がいるじゃないですか。

運良く叩き落とせた写真が↓

今ごろ蚊がいるなんて温暖化進んでるんですかね。
日曜日なのに予期せぬ早起きしてしまいました。
2009-01-23

今年初めての寝落ち

カテゴリー: 日記
久しぶりに寝落ちしてしまいました。

寝っ転がって本を読んでいたはずだけど、数分で寝てしまったみたい。
今朝起きて折れ曲がった本のページを見たら数ページも読んでいませんでした。
メガネはどこかに転がってしまう、読んでた本は折れ曲がっちゃう、半乾きだった髪は盛大な寝癖がつく、あかあかと照明はつけっぱなしになってたりと、寝起きの気分はとても憂うつでした。

今日は寝落ちしないで本を読み終わるぞ。

2009-01-17

遅めの初詣

カテゴリー: 日記
ちょっとした用事があり都内に行った帰り、浅草寺によって遅めの初詣をしてきました。

1月中旬でもお詣りする人が多くて驚きました。
暖かくてお散歩にちょうど良い一日でした。
2009-01-15

富士山だ

カテゴリー: 日記
通勤で武蔵野線を使っているのですが、車中から富士山が見えます。

東京方面に向かって右側、ある一定の場所でないとみられないので、
富士山がみられた朝は、今日はツイてるぞ、とささやかな幸福感が得られます。

それにしても、風が冷たく、晴れても寒い一日でした。
2009-01-12

スキーその後

カテゴリー: 日記
十時間近く寝たあと、お昼寝までしてしまい、半日以上睡眠に費やしてしまいました。
全身筋肉痛で運動不足を痛感しています。
スキーは楽しいけど、今の体力では二日が限度でした。
スキーのうまい人に聞いたら、そこまでの筋肉痛にはなっていないとのこと。
下手っぴは無駄な動きが多いのでしょう。

サロンパスは貼らないぞ
2009-01-11

スキー最終日

カテゴリー: 日記

雪も小降りになり、青空も見えるようになりました。
帰る日になって、天気が良くなるのは実にくやしい。

三連休の中日とあって、スキー場は大にぎわいでした。

前日、ナイターでみっちりと練習できたため、初級者コースを卒業して中・上級者コースを滑ってみることにしました。
午前中、上級者コースの非圧雪コースをいやになるくらい転びながら滑りました。
斜度はきついけど、雪がやわらかいので転んでも体へのダメージが少ないです。
上級者には障害物となるのでウザイでしょうけど、よけてくれる腕がある人しか滑っていないので、中級者コースよりも、初級者がレベルを上げる練習にはいいかもしれません。何回か転ぶと、斜度にビビらない度胸と転ばないコツが体得できます。

練習の甲斐あって、ボーゲンでですが、山頂より中・上級者コースのみ通って滑り降りることができるようになり、自分でも技術が上達したなと実感できました。

晴れると周りの山々は見とれてしまうぐらい美しく、とりあえず、どんなコースでも滑れるようになったので、さらにスキーにはまってしまいました。

あと何回、今シーズンはスキーにいけるかな。
▼    ... | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |