acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

▼    ... | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | ...
2014/01/04 14:54:39

たこ焼き

カテゴリー: 日記
街に人が戻ってきた。

君らは、ドコニ行っていたの?

店もだいぶ、開いてきた。

新春恒例のたこ焼き無料配布先着100名とある。

お昼時で、腹が空いてくる頃に、たこ焼きの匂いが

頭の中にただよってきた。

並んでみようかなと思ったが、新年そうそう

こじきの、真似事はしたくない。

貧相でも、心は金持ちでありたい。

ハゲに悪人はいない。

一番先頭に並んだのは小学生である。

お金はあるのだろうか。

今時の子供だから、正月からお年玉を

タンマリ貰っているだろう。

並んでいる人はお店がタダで呉れるのに

なぜかわざわざ別の注文をしている。

タダ食いなんて誰も思ってない。

自分の番になったのだが申し訳ないような気持ちになったので

帰ろうかなと思いつつ

タダのたこ焼きとは別に

カスタードのたいやきを注文して

お金をはらった。

ヨドバシで商品をみてから

最安値のネットで買うのと

少し似てるなと思った。

たこ焼きはたいして美味しくもなかった。

行列を見て次々と女子が、ならび始めた。

食いしん坊やな。

たいしてうまくもないのに。

もう少し品のある大人にならないとな。

それなりの物には値段がある。

タダなんて農薬が入ってたらどうするのか。

食べ物の恨みは怖いのだ。











2014/01/03 15:39:09

年賀状

カテゴリー: 日記
年賀状のお付き合いというが
 
普段くる年賀状が来ないとなると

どうしたのかなと思って

何度もポストを見てしまう。

正月休みももうそろそろ終わりである。

あまり遅くなっては返事を出すのも面倒だ

年賀状は一度だすと縁を切るのも面倒になる。

ただただ会わない人と年賀を交わしても仕方ない。

ただ、もらえないと不安になる。

そのうちに、年賀状もくれないやつとは

会わないようになる。

全国均一料金50円で配達なんて安いものだ。

去年買った年賀状がまだ、残っている。

歳をとったら、そろそろ先が見えてきましたので

年賀の挨拶はご遠慮申し上げますとでも言って

年賀状の付き合いさえやめたいな。

今や電子メールの時代だし

年賀状も書かない人もおおぜいいるだろう。

ショートメールみたいなものだからな。


2014/01/02 20:35:12

火星

カテゴリー: 日記

火星まで片道切符を買う日本人が

10人もいるそうだ。

いくら払うのか知らないが

地球に二度と帰れないのが条件である。

何十億円するのか知らないが

地球にいれば、酸素もあるし水もある。

何を好んで地球を脱出したいのか。

火星に移住出来たとして

どうやって食べ物を確保して生きるのか。

子孫を残していければいいが

子供をどうやって育てるか。

将来何になるのか。

地球とは隔絶した環境のなかで

どう生き残るのか。

火星行きの切符がお金集めの詐欺ではないよう。

宇宙ビジネスがどこまで進むのか。

胡散臭い感じ。

2014/01/01 08:50:49

一年の家計は今日にあり・

カテゴリー: 日記
今年はどんな歳になるだろう。

消費税増税。景気後退。

生活者としてどう暮らしていくのか。

今年は去年以上に節約生活、貯蓄生活。

将来、どんな奥さんにつかまるか

わからないから、いかにお金がかかる

奥さんにつかまることを予想をして

今から、せっせと節約をして

将来の浪費に備えて貯蓄高の更新

食べ物は一週間まとめ食いは出来ないから

まとめ買いで何をつくるか考えないで

食材安物買いで何を食べるか考えて

一ヶ月一万円生活をしてみたい。

着るものも買わず、買うのは食材だけ

人との付き合いはいっさいお断り

最小限度の出費で

趣味は読書。

ただひたすら活字の中に自分の鏡を

見出し現実世界とはあいいれず

リンゴを喉に詰まらせて死んでも

解離性動脈瘤なぞ難しい言葉で

世間を誤魔化し言葉のレトリックで

言い訳をつくり

世のため人のためにならないような

心の闇をつくりたい。

家計を見直し

タダより安いものはないと

心に決めて

インフレに負けない生活。

税金を払えなくてもいいから

マイナーでいいから大リーグへ。

年俸二億から一千万円でもいい。

税金一億円払えないから

借金生活9千万でもいいから

野球が出来ればいいと

そんな心の中に白菜の芯が一本できだ

ムネリンみたいな男になりたい。









2013/12/31 09:17:18

午年

カテゴリー: 日記
馬肉は食べたことはない。

来年は馬の歳だそうだ。

もともと肉を食べる習慣が始まったのは

明治以降であるし

人間ととともに生きてきた

身近な動物を食することじたいが

なにか悪いように思える。

犬やネコの肉を食するのは抵抗がある。

馬肉は股間の痛みを和らげる効果があるそうだ。

今日の「俺が村田だ。」に書いてある。

野球の球審をしていて

股間に玉が直撃した場合の

対処方法として

患部に痛み止めのスプレーをかけるならば

まだわかるけれども

馬肉を股間にあてるという秘法は知らない。

馬肉は筋肉や筋の痛みを和らげる効果がある。

股間に馬肉をあてて

一日寝ていたとのこと。

脹脛の痛みも馬肉をあてれば治るのだろうか。

鶏肉と馬肉と豚肉と牛肉では効果が違うのか。

科学的にどうなっているのか。

研究者に物質の解析をしてもらって

商品化してもらえばいいのに。

馬肉エキス入りスプレーやらは

すぐにでも商品化できそうだ。

ただ食品の肉を患部に

そのまま添付するのが

本来のやり方だそうで

どうやって本家に近づけるか

それが午年の課題だろう。

2013/12/30 07:12:43

散髪

カテゴリー: 日記
散髪をどうするか。

寒いのに切る必要もないのであるが

後ろ髪が伸びすぎである。

五分刈りくらいにするか。

髪を切ったから風邪をひいてしまえば

この正月休みはなんだったのか。

頭頂部は薄く、後ろ髪は長い。

このアンバランスを解消しないといけないが

もはやそういう髪のことにこだわっても仕方なかろう。

ということで、短髪、坊主にしていたが

これが冬になるとまた別である。

坊主にするとなると見かけが

坊主と見られるわけでもなく

現代ではだいたい危ない人というのか

反社会的勢力というのか

もしくは刑務所の囚人とでも

思われるのであるから

五分刈りくらいにしようかな。

3分くらいがいいのであるが

長くなるとみっともなくなるし

それが今の状態であるからな。

自分でスキカルするのものいいが

バリカンを買うのも面倒だし

しょうがないから理髪店に行くしかないかな。

2013/12/29 10:01:04

正月休み

カテゴリー: 日記
世間は年末の年越しにお忙しいようだ。

この年末寒波の富士山は氷点下27℃のなか

いくら地上海抜3Mとはいえ寒い中に

出かけようとはとうてい思えない。

とりあえず力餅として

一足早い、お雑煮を食べることにした。

白菜とお餅と乾燥麺の雑多煮である。

独身男にとって

料理のオーケストラの指揮者として

白菜を煮て

その間にスリット入りのお餅を焼き

その間に麺を茹でるだけも一苦労。

料理なんてしない男にとっては

この程度が正月料理の精一杯の

真似事である。

とりあえず

今日は日曜であるが

雪が舞い散るなかに

お日様が顔を出しはじめた。

自分にとっては初日の出みたいに感じる。

お雑多煮を食べればそういう気分になるものだ。

食べてみると

汗が噴出し

体全体がほかほかしてきたのは

七味唐辛子をいれたからだろうか。

正月休み二日目。

今年もよろしくおねがいします。

とお年賀を書くのも面倒だし

この寒さの中に

散髪をするのも

面倒であるが

ヨーグルトは買いにいかないといけない。

2014. 1.6までの

消費期限をよく見て買わないとな。

いっそ自分で作ろうか。



2013/12/28 06:42:28

ゴルフ

カテゴリー: 日記
いつものゴルフ練習場は

土曜日は満杯の人なのに

一人としていない。

年末なのだ。

打ち放題も年始年末はほとんど中止である。

日本人はどこに向かっているのだろう。

官公庁も民間企業もお休みか。

と思うが

考えれば単なる土曜日である。

来週になればもう少し年の瀬を

感じられるだろう。

打ち放題を中止したゴルフ場の方針は

よくわからない。

採算が合わないと判断したからかな。

ゴルフをしてみようかな。

一人で出来るスポーツというのは

自分に向いている。

ランニングやらも向きそうだ。

何をやってもいいから

なんか新たな自分になれるかな。
2013/12/27 22:14:15

最終日

カテゴリー: 日記
最終日は暇と忙しさの

バランスが崩れた感じ。

どうでもいい時間帯に人が多くて

必要な時間帯に人がいない。

やっと終わった。

他の部署はとうに帰っているのに

遅い最終日である。

ま、明日から九連休だし

のたりゆたりとしたい。

何して過ごそうか。
2013/12/26 23:16:54

一秒瞬足。

カテゴリー: 日記
やっと飲み会終了。

仕事のペースを早めて

一日全速力で駆け抜けていった感じ。

年末の大混雑。

各地で渋滞。

時間に余裕をもたないと

仕事はこなせない。

一分、一秒をこまめに使いきった。

時間は限られた資産であるから。

明日は最終日であるが

おそらく、午後にピークがくるだろう。

午前はゆたりとして

午後に集中するだろう。

人数も最小限度で。

脹脛が微妙なコリがあるので

早めに寝る。

筋肉も寝るけれども

硬直した状態から

刺激を与えないように

そろりそろりと

起き上がらないと。

9連休の予定は

とにもかくにも

ペースを崩さないように。

ふだんの通りに

朝の5時に起きないと。

百度のSimejiは

使わんほうがいいのかいな。

個人情報が吸い取られるらし。



▼    ... | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | ...