acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

▼    ... | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | ...
2011/10/07 22:07:41

チャリ

カテゴリー: 日記
あと20日あまりの大阪ライフであるが

今頃になって自転車を手に入れた。

オンボロであるがまだまだ使える。

三連休はこのママチャリで

大阪の中心部に出かけてみようかな。

といってもどこに行くとか

目的もないのである。

梅田とか難波とか

行ってもいいけれども

はたして自転車を止める

場所があるのだろうか。

特にどこかに行きたいとか

そういう事はないのだ。

とりあえず

空気がほとんど抜けているので

駅の駐輪場に空気入れがあると

聞いたものであるから

夜になってから

探しに行ったけれども

見つからない。

そういえば

自転車屋さんがあったな

と、うろうろしているうちに

見つかった。

空気入れというのか

エアーホースを

自転車のタイヤに突っ込むと

すぐに、パンパンに

膨らんでいった。

これまで手押し式の空気入れしか

使ったことがないので

あっというまに

空気が入っていって

エアーコンプレッサーが

稼動している音が

夜に響く。

パンパンに固くなった

乗り心地はなんだか

かえって悪くなったような感じだ。

固すぎたかな。

あとこの自転車のライトは

ハブダイナモなんだが

点灯しない。

まあこんな自転車なら

多分盗まれないと思うが

大事にしたいので

部屋に保管することにした。

でもな

あと20日したら

どうしようか。

どこかに放置するしかないな。

誰か貰ってくれないかな。

そう考えるだろう。

そういう考えのヒトから

貰ったのである。

ブレーキはきちんと効くし

いま流行の

ピストみたいな

格好よさはないけんど

桜色というか

桃色のママチャリだ。

次の貰い手の事を

考えながら

大事にしよう。

2011/10/06 19:50:07

ケータイ

カテゴリー: 日記
朝の習慣で

前日の出来事を

ケータイに書く習慣が

始まったのは

ケータイを持ち始めてからだ。

なんだかんだ言って

色々と書き散らしていたら

連綿と毎日続いている。

このあっちゃんの日記も

いつまで続くかわからんけんど

ケータイのほうは

いつかは

内臓メモリーがパンクしてしまう。

外部メモリーに

メモ帳は転送できない

仕様になっているし

メモ帳は全てパンクしたし

書くと所がないから

スケジュール帳に書いていたら

これも満杯になってしまった。

となると個人アドレス帳に

書き込むかと

いう事で

これは1000件は登録できるので

今は毎日それに書き込んでいる。

それもいつかパンクしてしまうが

あと2年くらいはあるだろう。

その頃には

ケータイを買い換える頃になるだろう。

ケータイを何に使っているかって

一番使うのは

日記である。

ケータイをケータイすることは

まずないし

ケータイは

日記を書くための

小道具という

感じである。

ケータイを見ながら

歩いたりすることはないし

ケータイは

横になって

チマチマと

打ち込むのが

自分のケータイ習慣である。

だから

ヒトに迷惑をかけるような

急に立ち止まったり

ふらふらと

蛇行をしながら

歩いたりすることはない。







2011/10/05 19:19:31

jolt

カテゴリー: 日記
NHKの7時のニュースを見ていたら

長野県に緊急地震速報が出た。

ピロパロパロンと

チャイムが鳴って

しばらくして長野駅の様子が

ライブカメラで出たけれども

ぜんぜん揺れる様子もない。

誤報かいな。

長野県で地震があったとしても

周りは海はないので

「津波はありません。」と

当たり前の事を言うのか言わないのか

はたしてどうなのだろうか。

地震なんか

野原で暮らしていれば

建物に押しつぶされる事もないし

ましてや津波の影響もないのだから

山が多い長野県で

そんなに被害があるわけないな。

はたしてさっきの

緊急地震速報はなんやったのだろうか。

地震というのか

揺れというのか

知らんけんど

joltって表現するんやな。

ジョルト

ってなんやろうか。

と思って調べたら

揺れのことなんやな。

アースクウェイクとか

クウェイクとか

ならようわかるけんど

ジョルトなんて

初めて知った単語や。


2011/10/04 21:01:19

三連休

カテゴリー: 日記
またまた三連休か。

なんか最近多いな。

どこかに行くとかないなあ。

たぶん、図書館に行って

本を読んでいるだろう。

最近は大活字本を読んでいる。

小学生の教科書のように

文字が大きいから

目に優しいのである。

どこかに行くよりも

本を読んでいるほうが

好きだ。

広辞苑が大活字本があれば

「あ」から

ずっと読んでいるだろう。






2011/10/03 20:54:15

ときめき

カテゴリー: 日記
急に涼しくなってきた。

涼しいというより

少し寒いという感じである。

半袖から長袖の季節へ突入である。

近くの田んぼも稲刈りをしてしまった。

これからはジャンバーが必要かもしれない。

こんな時期に引越しか。

人事異動か。

去るのが決まっているのに

なかなか去れない事情がある。

そんなに引き継げないかな。

早めに、早めに仕事は明け渡したほうが

いいのではないか。

いつまでも自分が居るわけでないのだ。

玉突きのように

ヒトが入れ替わらなければならない。

事情が事情であるから

少しずつ入れ替えをするのだろうが

軟着陸するには

もう少し時間がかかりそうだ。

そういう事で

なかなか転居できない。

でも時間は刻々と過ぎていくのである。

こちらとしてはその間に

不要な荷物を少しでも減らして

1gでも重量を減らして

荷物を運び出したいのだ。

イースだって

リッター30kmを実現するため

車体を60kgも減らしている。

軽くしないと低燃費で

走らないのだ。

少しでも不要と

判断されるものは

捨てるなりの

処分が必要である。

テレビでは

「ときめかないもの」は

全て捨てなさいと

どこかの

整理整頓評論家が

言っていたけれども

その若い未婚の

女は

そのうち

ときめかなくなったら

旦那も子供も

山やら谷へ

捨てるつもりだろうな。

ときめかない者は

全捨てと

さかんに言っていた。

この女に

男を見る目は

あるのだろうか。

たぶん

何回も

結婚をするだろうな。







2011/10/02 17:09:25

布団

カテゴリー: 日記
引越しの準備をしていると

不要な物が多く出てくる。

捨てても捨てても何かしら

出てくる。

いったん梱包をしたものを

わざわざ取り出すのは

面倒である。

思うに布団というのは

かさばって荷物になりすぎだ。

寝袋か何かで代用できないものか。

引っ越す際には荷物として

容量をとりすぎである。

ヒトから貰ったものは

本当残ってしまっている。

消費するのに苦労してしまう。

あと一ヶ月以内に

消費というのか、処理をしないと

いけない。

食べ物というのも

ヒトから貰ったものというのは

自分で選んだものでないから

困ってしまうのである。

2011/10/01 20:46:41

偉大な首領

カテゴリー: 日記
整骨医院で職を得ながら

猟師に転職なんて信じられない。

イノシシの駆除や猿の駆除で山で働くのだろう。

しかし漁師だったら可能だと。

定置網で魚を取るならば

転職は出来そうだと考える。

整骨医院と漁師と

全然仕事の内容は違うだろうが

仕事を選ぶということではなくて

生きていくために必死なのだ。

子供を抱えて15人なんて

とても無理な話である。

ビッグダディを見てて思った。

なんで就職が決まる前に

退職してしまったのだろう。

島流しというのか

離れ小島というイメージであるが。


会社の寮から

追い出されれば

どうやって暮らしていくのかいな。

大家族というのも

食べていかないといけない。

はたして

隠岐に移住できるのだろうか。

なんで隠岐なのかが

よくわからないけれど。






2011/09/30 22:43:08

贈り物

カテゴリー: 日記
引っ越すということなのだが

結局、日にちは確定はしていない。

会社というのは勝手な所であるから

日程がよく変わるのである。

あと一ヶ月は大阪に居るようだ。

未来はわからない。

だんだんと引き伸ばしになっている。

そう簡単に引き継ぎは出来ないようだ。

せっかく入ったアルバイトも

すぐに辞めてしまった。

なんでもかんでも教え込んで

覚えれるわけがないのである。

順々にステップアップしていくのにな。

教えすぎである。

こちらとしては

引越しを前提にして

不要な物は

どんとんと捨てるというのか

身軽になれるようにしたい。

なるべく重量を減らして

いかないと運賃もかかってしまう。

整理していたら

一年もたたないのに

いつのまにかモノが増殖してしまっている。

少しでも不要な物を

減らしたい。

ヒトから貰ったものも

実は使わないものが多いが

使うことにした。

貰ってもヒトは使わないし

溜め込んでしまうのだ。

プレゼントというのも

考え物である。

箱のままで

全然使わないのは

死んだも同然である。

箱から出して

使うようにした。

プレゼントというのは

なかなか難しいのだ。
2011/09/29 19:34:12

上司は商品

カテゴリー: 日記
上司は絶対の権限をもっている。

命令をすれば部下は従わなければならない。

たとえおかしいと思っていても

口には出さない。

出すと止めることの出来ない争いになる。

現に出て行ってくれと言われたヒトもいる。

上司の評価もそのまた上の上司がいるから

ややこしい。

おかしい事も、言わんほうがいいから

口は閉じておいたほうがいい。

喋って得なんかないから

黙っていることにする。

上司も部下がミスやら問題を起こせば

始末書を代表して書かなければならない

立場にあるからして

なにかした問題のある部下は困るのである。

なぜか問題のある部下は残ってしまうのは

不思議であるが

それは受け入れ先がないからだろう。

自分は優秀なのかもしれない。

上司が出世してもらわないと

部下も困るのである。

上司の評価はそのまた上司が行うだろう。

でも最近の上司を見ていると

なるべくトラブルと関わらないように

孤独な感じがする。

自分とよく鉢合わせするのである。

またココに潜んでいるのだ。

なんだか蛇のようである。

上司は商品やから

大切に扱わないといけない。

ご機嫌を損ねると

大変やから。

しかしこの上司とも

お別れである。

今度の上司は

もっと面倒くさいのだ。

理屈好きで困るのだ。

感情爆発型の火山タイプと

理論派で常に数字で物事を

論じる上司とどちらがいいだろうか。

同じ商品でも性質が違うから

今度はどう振舞えばいいのだろうか。

2011/09/28 21:21:20

断シャリ

カテゴリー: 日記
最近、毎日リポビタンDを飲んでいる。

「ファイト一発」のドリンク剤である。

あと37本あるから

引っ越すまでに

少しでも量を減らしておきたいのだ。

美味しいわけでもない。

オロナミンCのほうが

美味しいような感じがする。

明日でも引っ越せと命令が

下ったら

すぐにでも引っ越せるように

荷造りしておかないと

いけない。

そういうわけで

明日は燃えるゴミの日であるから

要らんモノを捨てなきゃいけない。

最近ゴミ減量とかいうけれども

捨てられるうちに捨てておかないと。

こちらではゴミ袋代はタダである。

スーパーのレジ袋を利用していいが

帰れば有料になる。

一枚50円もするから

詰め込めるだけ詰め込んで

捨てている。

こちらはそんな感覚はない。

最低限、燃えるゴミと燃えないゴミに

分けているくらいだ。

さてリポビタンDの空き瓶も

捨てないといけない。

モノを買いときに

捨てる事を考えないと

いけないのは

面倒だ。

でも捨てなきゃ

部屋は片付かないのである。

断シャリとかいう奴である。

▼    ... | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | ...