acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

▼    ... | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | ...
2011/10/16 22:18:12

小銭

カテゴリー: 日記
引越しが近づいてきたので

少しでも荷を軽くしたいと思う。

紙切れ一枚でも不要な物は捨てるように

している。

困ったのは

リポビタンDである。

瓶であるし

万が一割れたら

自分の荷物でだけでなく

他人の荷物を汚すかもしれないので

怖いのである。

職場のヒトに配るという案もあるが

医薬部外品であるので

配るのは微妙である。

となるとあと五日間で

呑んでしまうということだが

五日間で

30本は飲めない。

お金も厄介なものである。

使ってしまえばいいのだが

小銭は貯まるいっぽうである。

UFJのATMで入金をしようと

思ったら日曜日は時間外で

手数料を取るという。

硬貨ばかりなので

一回100枚しか

受け付けないので

4回したら

420円である。

弁当が買えるな。

小銭も貯まれば

重くなる。

このまえ五億円を奪った

強盗も

硬貨は手付かずで

紙幣ばかりを持っていった。



郵便局のATMは

手数料を取らないから

そちらに持っていくことにしたが

日曜日に開いているATMは

大きな街にしかない。

朝から郵便局探しである。

河内の街ももう来ることはないな。

そんな思いで

難波やら日本橋やらを

うろうろしたけれど

安治川の海底トンネルを

渡った。

地元のヒトには当たり前だろうけれども

自転車が6台も入る

エレベーターなんか

珍しい。

大阪の街をうろうろして

心斎橋も初めて行ったし

道頓堀も初めて行ったというのか

通った。

どこに行っても

大阪の街のヒトというのは

野暮ったいというのか

いまいち、服装がセンスないというのか

下町の匂いがする。

大通りに面した近代的なビル影に

筋から一歩離れれば

昔からの民家が連なっている。

ときおり出現する

若い女性も

いまいちパッとしない

野暮な感じなのである。

この街とも

もうお別れである。






2011/10/15 18:10:58

格安予防接種

カテゴリー: 日記
朝から、予防接種を受けるため

ネットで検索していた。

インフルエンザの予防接種である。

時期的には少し早いけれども

引越しの慌しさで

来週は受ける時間がないだろうとの事で

受けることにしたのである。

効果があるのかは今や疑問視されているが

今年の初めにインフルエンザに

罹ってきつい思いをしたので

軽減出来ればなとの思いがある。

ネットで検索したけれども

自分の住んでいる地域のどこで

予防接種をやっているか

わからないのは困りモノである。

近所の医院に電話をしたほうが早いようだ。

5件くらい電話したところ

まだやってないとか

予約が必要であるとかの

応答が多い。

一度、花粉症か風邪で

診療をうけた所で

聞いてみると

二千円である。

こりゃ安いな。

相場は三千円から五千円なのに

このお値段はお買い得だ。

すぐに行ってみた。

問診表を書いて

一時間待たされて

やっと受けることが出来た。

注射は痛くもかゆくもない。

一瞬である。

一時間待って一秒という感じだ。


会計にて

領収書をもらった。

二千円だが

会社の保険組合から

千円補助が出るから

実質は千円である。

効果があるかどうか

疑問であるけれど

安心料みたいなものだ。

ネットで検索してみると

インフルエンザの予防接種は

受けなくていいという

主張もある。

副反応もあるため

問診表で

同意がないと

出来なかった。

さてはたして

効果はあるかな。

格安やから

効果がないやったら

困る。








2011/10/14 23:26:13

分銅金

カテゴリー: 日記
フンドーキンって

福岡やら大分では

当たり前の名前であるけれども

関西では知られてないようだ。

フンドーキンって

醤油やら味噌を作っている

メーカーであるけれども

ぜんぜん、関西では知られてない。

ヒガシマルって

関西では知られた醤油メーカーであるが

福岡ではなんじゃやらほい?

それと同じなのだろう。

関西の味付けというのは

薄味かいな。

関東は濃い味か。

醤油の味も

濃いのは苦手である。

関西で買った

醤油は舌に合わないので

この引越しで

どうしようかな。

とりあえず

捨てるのは

もったいないので

会社のヒトにあげようと

思う。

京都のヒトなのだが

はたして関西のヒトというのか

京都のヒトに味が合うだろうか。

2011/10/13 21:28:45

掃除

カテゴリー: 日記
とうとう転勤日が決定した。

一週間早まって

20日が最終だという。

21日は有給を使えという。

20日の新幹線で帰ってもいいということか。

引越しの荷物をどうするかだな。

残された日々は短いな。

電気とガスの契約解除の手続きをしないと。

本当にこの日にちで間違いないかな。

さすがに変更はもうないだろう。

もう完全に荷造りをしておかないと

間に合わないな。

しかるに

色々と食べ物を買って

冷蔵庫を使っている。

あと来週の月曜と木曜日で

燃えないゴミは終わりである。

捨てられるものは

随分と捨てたけれど

まだ軽く出来ないかな。

とにかく

軽くしたい。

職場のモノも片付けないといけない。

ロッカーを綺麗にしないとな。

2011/10/12 21:24:54

存在感

カテゴリー: 日記
通常、一人休みが居れば

他のヒトに負担はかかる。

三人転勤になれば、どうなるか。

別になんともなかろう。

三人の代わりに

三人雇っているから。

ただし、常勤ではなくて

短時間労働ということだ。

別にいいのではないか。

時間帯によって

忙しい時間もあるし

ヒマな時間帯もある。

自分もそろそろ離れる時期になった。

どう振舞えばいいのかな。

そろそろ引継ぎは出来た頃に

引き継いだ本人が休みをとるから。

休みを取った際に、また自分にやってくれという。

それでは今後はどうするのかな。

見通しが甘いというのか

なんとかなるさというのか

他人任せというのか

計画性がないというか

思いつきで進めるというのか

まあ自然の流れに任せるというのか

どうにかなるだろう。

早いとこ転勤したいなという

気持ちと

まだ大阪の街を楽しんでないな

もう少しいろいろ見物したいな

と色々な気持ちが混じっている。

どっちにしたって

いずれ居なくなるヒトなのだ。

存在感をなくしていきたい。


2011/10/11 20:28:51

時計

カテゴリー: 日記
腕時計が止まってしまった。

電池切れかいな。

困ったな。

電池交換するだけで

千円はかかりそう。

工具を買って

電池交換をしてもいいけれど

高くなりそうだ。

どうしようかな。

アマゾンで安い時計を買ったほうが

早いかな。

時計はレディースのほうが軽くていいのだ。

重いと腕が疲れるし

軽い時計がいい。

時計に縛られない生活が

明日から始まる。

しばらくは腕時計なしだ。

2011/10/10 20:19:36

市橋容疑者の亡霊

カテゴリー: 日記
大阪の街を

またまたうろうろしてみた。

ジャンジャン横丁って

通天閣の側の

狭い通路の商店街の名前である。

立ち呑み屋さんや、たこ焼き屋さんやら

将棋屋さんやら、昭和の古臭い雰囲気の

暖簾街である。

スマートボールなんか

昭和の時代の遺物だろう。

ヒトがわんさか居て

どこも賑わっている。

昼間から呑み助が居るけれど

なんとなく野暮ったいというのか

服装が良くないというのか

お洒落な感じではなくて

泥臭い感じがする。

通天閣というのは

なんでこんな街の真ん中にあるのだろうか。

電波塔の役目ではなさそうであるし

海の近くでもないから

灯台の役目でもないし

よくわからないけれど

展望台なのだろうか。

大阪の観光名所といえば

道頓堀だろうけれども

実はまだ行っていない。

海を見たかったので

今日は、大阪南港に行ってみた。

フェリー乗り場である。

たしか、イギリス人の

美人英会話教師、リンゼイさんを

殺した

市橋容疑者が捕まった

場所が大阪南港の

フェリー乗り場の

待合室ではなかったか。

この待合室で

しばらく休憩をしていたけれども

日中の午前中なんか

誰も待合室なんかいない。

そりゃそうだ。

フェリーなんて

たいがい午後の遅い時間から

出航するのである。

待合室には

いたるところに

防犯カメラで監視中と

張り紙が貼ってある。

途中で、胡散臭い男が

現れた。

サングラスをかけて

中年太りで全身黒っぽい怪しい男だ。

刑事だろうか。

自分の人相を確かめにでも

来たのだろうか。

何度も何度も階段を上がってきては

降りていく。

ここに殺人犯やら指名手配犯が

よく来るのだろうか。

ヒマな刑事なのかいな。

このフェリー乗り場では

両替機があった。

千円札やら五百円玉を

100円硬貨に

換えるのだが

なんでこんな所にあるのだろうか。

「タクシーの乗務員の方、両替お断り」

と張り紙がしてあったけれど

なんでこんな所にあるのだろうか。

大阪南港なんて

犯人逃亡の地なのか。

よくわからないけれど

海が見たかったのであるけれども

見えたのは

巨大なフェリーだった。

遠くに電光掲示板が

見えたけれども

あれは何なのだろうか。

Fの文字が見えたけれど

一文字でFってなんだろうか。

快晴という意味か

自由通航という意味か。

市橋容疑者は

こんな所で

同じ光景を見ていたのだろうか。

ここから

でる行き先は

新門司か

東予か

奄美だったけれど

オレンジフェリーなんて

初めて聞いた名前である。

船旅でもしてみたいな。

福岡に帰るのに

門司港経由だったら

時間がかかりすぎやな。

やっぱり新幹線がいいのかな。

そんな心中は

たぶん、あの

怪しい刑事には

わからないだろう。















2011/10/09 16:21:17

一人だとさびしい、二人だとわずらわしい

カテゴリー: 日記
また地震や。

震度3。

最近多いな。

NHK速報は早かった。

三分後や。

昨日よりも激しい。

だんだんと震度が激しくなってきた。

これは何かの前兆やろうか。

今日は大阪中心部の探索から

帰ってきてから少し

ゆっくりしていたら

地震や。

昨日よりも激しい揺れである。

何の準備もしてないな。

電気、ガス、水道

これが止まった最悪の事を

考えておかないと。

まあ考えんでもいいっか。

思い返せば

今日は地車(だんじり)を見た。

朝からなんだか騒がしい。

道路を地車が走って

太鼓やらを鳴らしながら

戦車のように走っていく。

ウイリー走行も可能なんやな。

こういう地車は河内の特徴やろうな。

少なくとも福岡では見たこともない。

大阪市内を走ると見れなくなったけれど

大阪市内というのは

整然と区画整理されていて

御堂筋やら

境筋やら

筋で街を区割りしている。

これはまさに

豊臣秀吉の時代から

続いているのだろうか。

大きな街やなあ。

御堂筋は

交通規制があっていたが

歩行者天国やったんやな。

家に帰って

テレビのニュースを見て

初めて知った。

日本橋も歩行者天国のような

状態になっていたが

車もいたし

正式な歩行者天国ではない。

次にここに来るのは

いつになるだろうかな。

天王寺の

四天王寺も行ってみたけんど

今日は古書市やなあ。

大きなところやな。

それから

salesianってなんやろか。

星光学院で見たけんど

あれって

セールス?

家に帰って調べると

サレジオと読むそうだ。

キリスト教の関係だろう。

「一人だとさびしい、

二人だとわずらわしい。」

どこやったか

天王寺のお寺の入り口に

そう書いておった。

となると

ビッグダディみたいな大家族は

どうなんやろうか。

「10人やとさわがしい」

やろな。







2011/10/08 20:33:03

ボロチャリ

カテゴリー: 日記
ボロチャリでなんとか海を見たくなった

大阪の街は広い。

とにもかくにも海が見たいために

ひたすら2時間漕ぎ続けたら

ようやく海が見えた。

大阪湾である。

ヒトがドラム缶にセメント詰めされてる

ってよく聞く場所である。

途中で朝潮橋という場所を

通ったけれども

別に橋でもない。

どういう意味なのだろうか。

大阪の街をボロチャリで走ったけれど

歴史を感じる

夕凪やら

安土やら

という地名やら

なんじゃろほい。

近代的なビルは

どこにでもあるけれど

歴史のある重厚な

建物は突如として現れる。

中ノ島にはそういう建物が多い。

明日はどこに行こうか。

ボロチャリは

タイヤに亀裂が

入っているから

いつバーストするか

わからない。

紫外線でも

ゴムは劣化するはずだ。

そういうわけで

ボロチャリは

部屋に入れている。

ペットみたいだ。

もう時間がないので

こいつと一緒に

走り回ろう。






2011/10/08 06:18:43

遅い速報

カテゴリー: 日記
朝、6時に起きて

ベッドに座っていると

「ミシッ」と一瞬であるが

揺れた。

気がつくヒトは気がつく。

こりゃ地震やな。

それも近いな。

こういう時に

速報が遅いのは

気象庁の地震速報で

次に遅いのはNHKである。

高感度地震ネットワークは

地震があった直後に

更新されているから

地震と同時にデータを自動更新している。

震央が紀伊水道であるから

大阪の庭のようなところである。

こういう所で

直下地震が起きたら

沿岸は即津波が来るだろう。

今回は4.4なので

たいした事もない。

気象庁は悠長に更新しておる。

情報の更新が遅すぎやナ。

5分以上過ぎてから

報道機関が速報を

ブレイキングニュースで

伝え始めたけんど

いざ

という時は

遅い。

一番早いのは

やっぱAQUA震源速報やな。

まあ確認する暇があったら

ひどい時は

すぐに

高台に逃げなきゃ。

迷っているヒマはない。

逃げて

津波が来なかったら

そりゃ幸運や。

それを何回か繰り返して

いるうちに

本当の津波がやってくる。

騙されたと思って

逃げとけという話や。

戦時中の

空襲警戒警報発令。

それで皆

逃げるわけや。

しかし

警戒警報解除になるわけや。

なんども繰り返しているうちに

本当の爆弾が降ってくるんやな。

それと同じやな。

ホンマもんの地震が

90%の確率で首都圏は

来るんやから

ちゃんと準備しておかんと。

▼    ... | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | ...