| いけんコーナ 
 
 
 県立歴史館の常設展
 
 
 http://www.npmh.net/exhibition/index.php#zyosetu
 
 
 
 昔は
 
 近所のあぜ道脇にも
 
 溜め壷があって
 
 ぼんやり歩いていると・・・・・
  
 
 
 
  
 
 民家の厠では
 
 大きな壷の上で用をたしました
 
 たっぷり溜まったところで
 
 何気なくすると・・・
 
 
 ボットン^^^^ って
 
 おつりが来る!!
 
 
 鼻の頭まで跳んでくるので
 
 注意してくださいね
 
 あんぐりと
 
 口を開けてたりすると
 
 キケ~~~~ン
  
 
 厠から
 
 あぜ道脇までは
 
 天秤棒に吊るした桶に
 
 下肥を入れて運びます
 
 
 
 体験コーナーです
 
 天秤棒を
 
 担いで見ましょう
 
 
 
  
 
 ほんとに
 
 重いそうです
 
 
 中には
 
 下肥がたっぷり
 
 
 
  
 
 
 
 両手で持つと
 
 持ち上がるんだけど
 
 
 
 
 
  
 
 担ごうとすると
 
 とても無理~~~
 
 でした
 
 
 一桶
   kg 
 だそうです
 | 
 
 
好かれる事はまずありません