|
トップ
> 幸せな報告
|
|
こんにちは。 私は、それまでの人生で、恋愛をしたことがありませんでした。 片思いばかりで、本当に男性と二人きりの恋愛をしたことがなかった。 合コンやお見合いも何度かしたけれど、踏み切れずにずっと一人でいました。 振られてばかりでした。 そんな時に、このサイトを見つけて、登録してみました。 いろんな方からたくさんメールをいただいて、もちろん顔も名前も知らないけど、 なんだか、私のメールを期待してくれる人がこんなにいるんだと思ってうれしかった。 最初は夢中で、数人の人とメールを交換しました。 いろんな職業の方、いろんな趣味の方の話を一度にこんなに聞けてとても楽しかった。 夢中になってメールをしました。 何人かメールしてるうちにその中でも気になる人ができました。 彼のメールは、短くて、たんたんとしてるけど、知的で私の興味を惹くものでした。 彼からメールが来ない日は、どうしたんだろうって、心配になったり。 メールが来るとうれしくなりました。 興味は惹くけど、なぜか、クールな彼のメールに私のことは、単なるメル友かなと思っていました。 私もメールだけで、恋愛関係にはならないだろうと思っていたので、 それならそれで、仕方ないと思っていました。 けど、一番、クールで私のことは相手にしてくれないだろうと思っていた彼が、 電話で話してみたいと言ってきてくれました。 うれしいというより、初めはびっくりしました。けど、断る理由もないし、私も彼と話してみたかった。 電話番号をメールで知らせると、その日のうちに電話がかかってきて。 ものすごい緊張しましたが、彼は、メールのクールなイメージとは全然ちがって、 とても気さくで、話しやすくて、楽しかった。いつのまにか緊張もなくなっていて。 彼は、その場で、会おうと言ってくれました。もちろん承諾しました。 会う日、朝から緊張で気持ち悪くなるくらい、どきどきしました。 会って話してもとても楽しくて、もっと話したいもっといたいと思いました。 私にとって、男の人と二人でいて、そう思うことは、とても珍しいことでした。 その後もメール交換は続き、何度かデートも繰り返しました。愉しかった。 迷いながらも、ようやく、彼と結ばれることになりました。とてもうれしかった。私は、初めて、恋愛の喜びを味わうことができたのです。 生まれて初めて。 大げさかもしれないけど、こんな幸せなことがあってもいいのかと思いました。 けど、幸せな分だけ、不安や怖さも生まれて、その後彼との付き合いは、だんだんと歯車が合わなくなっていきました。 それでも、私は、彼のことが好きで、嫌われたくないとしがみついていました。 今、冷静になって思い返すと、あぜあんなこと言ったんだろうとか、なぜあんなことしたんだろうの後悔ばかりです。 けど、彼も同じように不安だったんでしょう。 もう会いたいとか話したいとかいう気持ちがないと言われてしまいました。 とてもショックでした。とても悲しかった。目の前が真っ暗になりました。 でも、今まで恋愛経験もなく、男の人に対する優しさを私も欠いていたんだと思いました。 彼が、仕事で悩んでいるときも、私の気持ちばかりが大きくなって思いやれてなかったと思います。 悲しいけれど、終わりにしたいと言う彼の気持ちを尊重してあげることが、私にできる最後の優しさと思い、お別れしました。 それから、4ヶ月。とてもつらい日々をすごしました。 電話したくても、メールしたくても我慢の日々でした。私がいても彼のためにならないだろうし。 短い付き合いでも彼のこと本当に好きだったんだと思いました。 けど、恋愛って好きなだけじゃ駄目だってことを学びました。 私は、今も彼のことが好きです。一生忘れることはないでしょう。 恋愛もしたことがなかった私が、このサイトに出会って、 恋と、恋愛と、その喜びつらさ、失恋、人を思いやることをほんの数ヶ月で学び、体験することができました。 せっかく知り合えた彼を失って、死ぬわけじゃないのに、もう2度と会えないのがつらかったけど、 自分のことも見直すいい機会になりました。 もっと自分のことも磨かないとと今は、やる気を取り戻しています。 そう思わせてくれた彼にも他にメールしていただいた方々にもあっちゃんにも感謝しています。 また、恋ができるかどうか、まだ今は分からないけど、がんばりたいと思います。 彼がこれを読んで分かるかどうかは分からないけど、 ○○さん、思いやってやれなくてすみませんでした。けど、あなたは、すばらしい人だから、私は、あなたを尊敬するし、感謝しているし、 とても好きです。 かなわない望みとわかっているけど、もう一度会いたい。 これは、未練というのかな。。。。 |
|
|
|
| 前のページに戻る | |




Copyright (c) 1996-2025 ACHN Inc. All rights reserved, since 1996/5/3
|