acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

▼    ... | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | ...
2013/10/26 07:44:45

政治家パーティ

カテゴリー: 日記
会社の飲み会ほど嫌なものはない。

政治家のパーティと同じだ。

お金集めのための嫌らしさに満ちている。

サラリーマンってなんで会社の延長をしたがるのか。

上下関係なんぞお金を出しての時間からは

あっさりと断ち切りたいのである。

つまらん話。時間を溝に捨てた。

アップルの商品と似ている。

外国の商品である。

即断即決のビジネス環境の中で生まれた

商品はつまらん。

日本ならば日本の風土に合ったものでいい。

いちいち議論を重ねたり

論理的な話をして相手を説得させようとしたりするのは

ふさわしくない。

論理的な話なんか誰も面白くもない。

とにもかくにも外国かぶれの

不愉快な飲み会。

とにかく会社の人間とは

お付合いなんかしたくもないのだ。

政治家と話したくもないのと同じ。

とにもかくにも

美食家をきどる

糖尿病なのに

なぜ食べるのか?

食べ方なんぞどうでもいいの。

お金を出しているのに不愉快で

食べ物もろくに出てこない

政治家のパーティに出たの如し。

一万二千円も出して

なんだったのか。

市議会議員のパーティなみか。

不愉快な人たちは

縁きり地蔵に葬りたい。
2013/10/25 07:21:35

雨台風

カテゴリー: 日記
台風の影響でまた雨である。

濡れていかないといけない。

着替えをしないといけない。

飲み会の準備をしておかないといけない。

小銭の準備をしておかないといけない。

まあ金曜日だから許せるか。

昨日もそうだが小雨の中を

軽く散歩してみた。

普段の時間帯では

水溜りが暗くてわからないため

明るくなってからの散歩である。

となると車や自転車の通行量が多いし

水はねもあるし

散歩困難なのである。

少しでも散歩をしておかないと

体がなまってしまうが

普段の距離の半分程度である。

台風も九州直撃はなさそうなので

明日の朝はふだんのとおり散歩出来るかな。

2013/10/24 05:45:27

まったり

カテゴリー: 日記
外は大雨。

またこの雨の中を通勤となると

うんざりする。

昨日の帰りは濡れネズミだえったし

今日も朝から濡れていくのか。

台風さまのお陰である。

この雨の中を散歩する気にもならず

中止である。

朝の習慣の中止といえば

散歩してからの新聞を読むのも

今日はなんとなく億劫である。

わざわざ新聞を新聞受けに取りに行くのも面倒。

こうやって運動不足が生じていくのである。

野球選手だったら室内練習場があるだろうが

では家の中で出来ることっていったら

ストレッチやら体操だろう。

このぶんだと明日も大雨だろう。

たまには家でゆったりとしておくか。
2013/10/23 06:34:38

不意打ち

カテゴリー: 日記
笑っていいともが、終わるらし。

みのもんたが、代わりか。

今日は、外は既に雨模様。

そのせいか新聞も配達されてないし

パソコンは何故か立ち上がらんし

不意打ちである。

ヤフオクが無料になって、昔に戻った。

なんでやろ。

トラブルが起こるのではないか。

トラブルの予防や安全のために

出品者からお金を集めていたのに

これまで以上にトラブル発生したら

どう解決するのかな。

基本はヤフーは場所を提供しているだけで

後は個人任せだろうから。
2013/10/22 06:12:11

便座の秋

カテゴリー: 日記
朝雲の隙間から

一瞬、オリオン座の三ツ星が見えたが

すぐに、見えなくなった。

台風のせいか、雲の動きが激しいし

また週末は暴風雨か。

コオロギの声もそろそろ聞きおさめである。

季節は移ろい、便座の暖かさで秋を知る。

まだ半袖で過ごしているけれど。

月曜日はめちゃくちゃに忙しく

まだその余波が火曜日に続く。

日曜日の午前中のボーリング疲れも

影響している。

さ、今日はどんな日か。
2013/10/21 06:12:12

食欲

カテゴリー: 日記
食欲の秋。

食欲、性欲、物欲、睡眠欲。

食べ過ぎてもきつい。

寝すぎたら腰が痛い。

モノがあったら便利だが

実際は使わないものだらけ。

月曜日っていうのは気分が

暗い。

週末は飲み会。

気が滅入る。

独りの時間が欲しい。

結婚して男が不満なこと。

独りの時間少ないこと。

ではなんで結婚したのか。

結婚して男が離婚したいと思うこと。

ご飯が用意されてないこと。

自分で作れば。

何を食べるかが自分で決めるか

相手が決めるか。

好きなものが何かはお互い

案外知らないものか。
2013/10/20 06:35:39

カテゴリー: 日記
日曜日というのに

朝からお付合いである。

ボーリングなんか朝からしたくない。

今日はブルートレインを見にいったほうがいい。

土日くらいヒゲを伸ばしていたいのに

早起きしてヒゲも剃らないといけないし

なんで日曜日に拘束されないといけないのか。

会社のお付合いというのは面倒なのだ。

会いたくもない人たちとボーリングをして

どこが楽しいのだろうか。

時間の無駄であるのに。

だいたい何を着ていけばいいのか。

そういう所から面倒くさいのだ。

ヒトとのお付合いほど面倒くさいものはない。

散歩していて暗がりの中から

「おはやうございあす。」と言われても

返事もしない男なのに。

2013/10/19 09:30:46

☆の誕生。

カテゴリー: 日記
東京に転勤を命じられて

もう20日である。

小さな子供が二人いるし

どうするのだろうかと見ていた。

家を建ててローンを組んで

福岡で生活の拠点にしようとしていたら

東京に行けという。

それも辞令がある二日前であるから

言われたほうは、頭にくるだろう。

東京に行けば生活も変わるだろうし

ローンはどうするのか。

家の事なんかまったく考慮しないのが

組織なのだろう。

強制力をもって一人一人の都合なんか

聞いていたら会社は回らないのだろう。

なんでそんな事をしたのか。

だいたい使える人というのか

優秀な人が東京に行ってしまう。

と見ていたら

辞めますと。

もう来週から有給の消化という。

優秀な人材を失ったと見ればいいのか。

それとも辞めるとわかっていての辞令なのか。

サラリーマンは辞令一本か。

というのかメール通知だけの

転勤である。

若いうちに東京に行っていれば

家族を持たずに東京に行っていれば

もっと人生は変わっていたか。

結婚したら

そういう時どう対処するだろうか。

その場しのぎだろうな。

指のトゲが痛い。

どうにかなるだろう。

成り行き任せ。

自然まかせ。

人生150億年前に決まっていたのか。





2013/10/18 05:58:30

toge

カテゴリー: 日記
左の人差し指に

なにか刺さっていて

痛い。

急に痛みが感じたのである

何か刺さっているようだが

小さくて見えない。

指紋の間に何か刺さっているような影のような

細い線があるが取り出せそうにない。

このままほおっておくか。

DR.Xならばどう対処するだろうか。

昨日から米倉良子ふんする外科医のドラマが始まった。

初日の放送は、面白かったが

新式の施術はすでに知ったいたので

新鮮に感じられない。

御意(ぎょい)って言葉が良く出てくるが

そんな言葉は一般社会では使わない。

体調も良くないし

もう少し寝よう。

2013/10/17 06:05:12

お付合い

カテゴリー: 日記
そろそろ半袖では肌寒くくなってきた。

寒いのは財布の中身もそうである。

「お付合い」というのはお金がかかるものである。

誰々の「定年」のお祝いやら

仕入先からノルマに課されたのか

ラーメンを買ってくれとか。

即席ラーメンである。

乾麺であるから

スーパーで売っている棒ラーメンである。

高いだけで全然美味しくもない。

今後の付き合いをスムーズにするためか。

出来るだけお付合いはしたくもない。

世の中は持ちつ持たれつか。

会社の前の道路と縁石の間に段差がある。

段差があれば、台車で荷物を出し入れするさいに

段差があってスムーズにいかない。

そのために段差スロープを設置している。

ところが、「撤去してくれ」とのこと。

道路にスクールゾーンの緑色のペンキを塗るためである。

市道に私物を勝手に置いてはいけないということだ。

占有の許可もないのに。

なるほどな。

言い分はわかるけれども

スクールゾーンなんか

なんで緑色のペンキを塗る必要があるのかな。

緑色のペンキが塗ってあるのは

自転車ゾーンかと思っていたけれど。

段差スロープも置けない世の中である。

世の中はなかなかうまいこといかない。

無駄なお金を遣って。

シルバーゾーンならまだわかるがな。。

子供なんかいないけれど。

わざわざここは

「歩道」とペンキで塗らないとわからない

なんてナンセンス。

歩道と車道の境がラインで引いてあるのに。

これも

おつきあいで

業者に発注でもしているのかな。

無駄なお金。

▼    ... | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | ...