acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

▼    ... | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | ...
2010/07/04 20:08:11

タイミング

カテゴリー: 日記
選挙に行ってきた。

来週の日曜日は都合が悪くて

行けないので

期日前投票に出かけたのである。

候補者が誰かとか決めているわけでもないし

どこか決まった支持政党があるわけでもない。

不動票とではなくて

浮動票であるからなんとなくこのヒトかな

とうい気分なのである。

一週間前の為か選挙公報も着ていないし

はたして誰にいれればいいのか。

選挙カーもあまり家の周辺には来ないし

誰か出ているかも知らないのだ。

ネットで調べても

候補者の主張にはあまり

目を通さない。

いい事ばかり書いて出来もしない

約束をすることは彼らの常套文句なのだ。

彼らの経歴には興味を持つが

これからの未来についての主張は

あんまり信用できないのだ。

なんで政治家になったのだろうか。

議論するのが好きで

出来るだけ関わりたくない人たちである。

経歴を見ていると

親近感をもつヒトに

好感はもってしまう。

でも投票行動には

結びつかない。

こんなヒトがこんな政党だなんて。

いつも自分が入れるヒトは

落ちてしまうヒトばかりで

受かる試しがない。

今回ははたしてどうなるのかな。

このヒトに入れたいなと思ったヒトは

出てなくて

どうにもならない。

選んだヒトが

どうなるのか知らないが

わざわざ区役所に足を運ぶ面倒さ。

いつになったらネットでの

投票が整備されるのだろうか。

雨の中を投票所に足を運んだけれども

帰ってきたら

選挙公報が届いてた。

2010/07/03 22:14:38

サンバ

カテゴリー: 日記
サンバというのは

ラテン系の大音響の太鼓の音楽に

合わせて孔雀のように

頭や背中に色とりどりの羽をつけて

女が裸同然の格好でくねくねと

腰を動かすダンスパフォーマンス

のことですが

目の前で初めて見るサンバダンサーというのは

若いことは若いけれども

よく見たら腹のくびれに

皺が入っていたりする女もいる。

全体的に平均年齢は30歳くらいだろうか。

嫌らしい感じは裸でも全然なくて

健康的で騒がしく陽気な

何にも考えていないギャルずクラブという

感じで日本の風土には

あまり合わない感じもしたけれども

新天町の催しとはいえ

大変な人だかりで

押すな押すなの盛況ぶりである。

警察官も警備のためか

ダンサーの後ろについて

なんだかニヤケテイルじゃないの。

なんだか自分も踊り狂いたくなって

きたけれども本能と理性の狭間で

ただただ踊り狂う腰の動きやら

顔の輪郭やらずっと笑いっぱなしの

口元に注目してお尻やら

胸の谷間から発するフェロモンに

惹かれて意識は高揚していた。

途中で「皆さん一緒に踊りましょう。」と

云われたら群衆は少しずつ

引いていった。

同じ思いだったかもしれない。

いざ一緒に踊りましょうと云われると

なんとなく気が引けて

もうこの刺激的なダンスもいいかな

と思って自分も足早に立ち去った。

踊りが激しすぎてよくもまあ

30分も踊れるな。

自分も魂を抜かれた阿呆ずらをして

見てたけれども

じめじめした梅雨には

ぜんぜん気質が合わない

陽気な能天気な踊りで

これは日本人離れした

スタイルを作り出す

ダンスミュージックだ。

ダンサーの顔はspeedの

上原多香子のように

妖艶で悩ましい顔が多かった。

腰を躍らせて無我夢中の

境地のアクメに達した顔は

日本人離れをしていた。



2010/07/03 00:13:12

記録

カテゴリー: 日記
蒸し暑い日である。

裸で寝ていたら、ふと時計を

見たら11:59分である。

と目の前で0:00に変わってしまった。

よくテレビなどで

円やドルの報道をする時に

「あ、今変わりまして一ドル92円10銭です。」

とかいう感じで目の前で時間が

過ぎていってしまった。

投稿時間というのはパソコンの時計の時間で

変更出来るかなと

モノハ試しにと一時間早く設定して

ログインしたけれども

時間は変わらない。

せっかく毎日投稿していたのに

連続記録が途切れるのか。

リプケンか衣笠かが創った

記録が破られたような

感じである。


ブラジルが負けている。

オランダが勝つかも。



2010/07/01 22:11:45

エアコン

カテゴリー: 日記
木曜日は上司はなかなか帰らない。

困ったものだ。

家に帰りたくないのか

会社でエアコンをつけて

いつまでも会社に居て

帰らないのだ。

どうも家にかえりづらい

理由があるだろうけれども

だから会社に残ってていいわけ?

電気代払って欲しい。

ダラダラして

期日も守らない

2010/06/30 22:28:51

たこ焼き

カテゴリー: 日記
猫に好かれる顔なようだ。

猫が寄ってきてニャンニャンと

すり寄ってくる。

白と茶色の混じった猫である。

首輪がして鈴がついているので

飼い猫だったのだろう。

腹を空かしているのだろうか。

たこ焼きを食べるかなと思って

猫の口元に持っていったけれども

匂いをかいだだけで口にはしない。

ゴルフボールのような大きさでは

口には入らないのかもしれない。

猫はお気に召さないようで

去っていった。

食べないたこ焼きを一個やったせいで

たこ焼き一つ食べ損ねた。

猫っていったい何を食べているのだろうか。

たこ焼きは好きでないのか。

なんで寄ってきたのかわからないが

餌が欲しかったのではないか。

また明日同じ場所に同じ時間に

立ち寄ってみよう。

ヒトとは友達になれなくても

猫とは友達になれるかも。


2010/06/29 22:18:42

飲み会

カテゴリー: 日記
いよいよワールドカップの

決勝トーナメントが始まる。

一か八かの負ければ終わりの

勝負でハッケヨイ待ったなしだ。

相撲界は大揺れであるが

あんなのは昔からあったことで

今更大騒ぎしても興行というのは

そういうものである。

今回のワールドカップも

博打の対象にはなっているだろうし

日本が勝つか負けるかで

レートも変わるだろう。

ベスト8に残れるか。

はたして期待は大きいが

希望的な観測であって

はたして負けるだろう。

2-1と予想をしておこう。

これまで当たったタメシがないし

予想と正反対になることが

多いから。

サッカーを観る為か

今日の飲み会は

中止になった。

飲み会が

9時半に終われば家に帰れば

11時から試合なので

じゅうぶん間に合うはずであるが

ゆっくりと余裕をもって

テレビを観たいのだろう。

今時はワンセグでも観れるし

どこでも観れるのに。

どうせならば

飲み会を延長して

皆で観れば

会社も一体感をもつことが

出来ただろうに。

明日は月末だし

たぶんそんなに

忙しくはないだろう。

どこも買い控えをする筈だが

逆に売り上げ達成の為に

買わされるか。

最後まで見ても

深夜1時ではないか。

勝てば街は大騒ぎで

渋谷の街は花火が

鳴り響き

道頓堀は

川にダイブする若者たちで

溢れるのかな。

生涯でベスト8に勝ち進むというのは

そんなにない筈だと思う。

彗星みたいなもので

何十年に一度ではないかと

思っている。




2010/06/28 22:03:15

1978

カテゴリー: 日記
1978年のワールドカップって

全然記憶にはない。

子供の頃であるし

その頃はサッカーは

盛んだったのかは

わからない。

アルゼンチンが優勝したらしい。

いつも朝は

高校の時に使った

英語のリーダーの教科書を

読んでいるが

今日の話題はサッカーやら

バスケットやら球技の話だったが

1978年のワールドカップの

写真が使われていた。

1978年のワールドカップというのは

何かあったのか。

会社で記念切手をが貼られた

納品書の入った封筒を見たら

1978年のワールドカップの記念切手である。

小さな文字で多分ポルトガル語か

スペイン語で何か書かれている。

読めるのはアルゼンチンだけだが

たぶん優勝した国なのだろう。

1978年頃って

あんまり覚えてないけれども

王選手が

715号のホームランを打った頃だろう。

サッカーよりも野球のほうが

人気があったようだし

サッカー選手が憧れとかいう

わけではなかった。

1978年頃ってどんな年だったか

よく覚えてないけれども

その頃、腕時計で液晶のデジタルの

時計が出てきて驚いた記憶がある。

今やデジタルの時計なんて

珍しくもなんにもないけれども

その頃は珍しかったし

あとラジカセのブームが

あったように記憶している。

もう30年も前の話である。

2010/06/27 22:07:28

カテゴリー: 日記
ここ最近は

サッカーばかり見ている。

あと4年後には

テレビも地デジで

3Dが標準になっているかも

地デジはすでにあと1年後には

標準化されてしまうけれども

3Dはどうなるだろうか。

全ての番組が3Dで放送されるのは

いつになるだろうか。

昨日、ヨドバシカメラで初めて

デモの3Dの映像を見たけれども

なるほど、立体的に飛び出して

映像が見える。

長時間見ていたら多分

疲れてしまいそうな感じである。

そのうちケイタイでも

3Dになってしまうのだろうか。

でも、あのメガネはなんとか

ならないだろうか。

メガネなしで

見れる時代がそのうち

来るのかもしれない。

ここの写真も3D対応になったら

顔が立体視できて

あたかも目の前に居るように

錯覚を起こして

会ったこともないのに

惹かれていくのかもしれない。

自分から顔を出すことはないし

相手の顔が出たら覚めてしまう。

顔が出たら

文章の印象よりも

写真の印象が強くなって

なんとなく興ざめしてしまうものだ。

内容が面白いのに

顔写真がアップされた

時点でがっがりしたこともある。


2010/06/26 21:42:03

赤い糸

カテゴリー: 日記
いつかこっそりと

ネーム入りの刺繍を外そうと思ってた。

会社から貰ったポロシャツの襟に

他の会社の名前が○○○と英文字で

刺繍されている。

冬の間は誰にも着ていることは

知られないが

夏になると名前が出て格好悪いのだ。

いつか外そうと思っていた。

リッパーがあればいいのであるが

雨の中をわざわざ道具を

ダイソーに買いに行こうとは思わないし

逆に雨だからこそ

外に出かける気にはならないし

暇なのでリッパーの代わりに千枚通しのようなものと

毛抜きでせっせと抜いていった。

暇なときしかやるチャンスはない。

3文字外すだけでも

根気がいるし丁寧にやったので

1時間くらいはかかった。

裏から表から三文字を

攻略して

刺繍された赤い糸を

ほぐして、カットして

毛抜きで抜いていくのだ。

刺繍やら手芸やらは小学生の家庭科の時間に

あったかもしれないけれども

慣れない手つきには危なっかしかった。

このポロシャツは着心地がいいので

気に入っているのである。

赤い糸を全て取り外した

ポロシャツの襟にはうっすらと

日焼けのような跡が残ったけれども

飲み会では誰にも気がつかれなかった。

ユニクロのポロシャツは着心地がいい。


恋愛で赤い糸を引き寄せる

作業と似てるなとふと思った。


ほぐしたバラバラの赤い糸は

クズカゴに捨ててしまったけれど。

2010/06/25 22:36:46

報酬

カテゴリー: 日記
パラグアイってどこの国なのだろうか。

イケマンが多いし

イタリア系の顔立ちという感じである。

イタリア系の年中、青シャツを着てる感じ。

パラグアイってそんなに強いのだろうか。

サッカー好きでもないし全然わからない。

パラグアイかどこかの国の選手で

チラベルトとかいうキーパーが

いたけれども、その国だろうか。

ゴツゴツした岩のような顔をして

キーパーなのにゴールキックを

したチラベルト。

日本ってそんなに強いのか。

はたして選手はいくら貰えるのだろう。

特別賞与は当然でるだろうし

世間でいう賞与の何倍だろうか。

選手生命も短いし

稼げるときに稼いで

今の所は決勝トーナメント進出で

三千万円くらいだろうか。

そんなお金を貰っても

もう彼らにとっては

小銭みたいなものだろう。

三千万円では

死ぬまではとても足りないだろう。

選手を終えたら何をして生きるのだろうか。

中田みたいに旅して生きるのか。



▼    ... | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | ...