爪楊枝を  
 
1・2・3本 
 
種に ブスッ  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 こんな感じに 
 
  
 
 種は硬いので 
 
 手元が狂わない様に 
 
 注意しながら 
 
 楊枝を刺して下さい 
 
 
 
 
  
 
 グラスに乗せて 
 
 
 
  
 
 種の底っこに 
 
 掛かるだけの 
 
 水を注ぎます 
 
 
   
 
 後は 
 
 気長に待ちます 
 
 1~2ヶ月 
 
  
 水は毎日交換して下さい 
 
 カビに注意 
 
 水切れにも注意 
 
  
 楊枝刺す前に 
 
 種は良く洗って下さい 
 
 (果肉を完全に除去) 
 
 黒い皮は 
 
 取れてしまっても 
 
 大丈夫だと思います 
 
 
 数週間経つと・・・ 
 
 種の底から 
 
 根っこが 
 
 
 そして 
 
 充分に根っこが伸びると 
 
 種が2つに割れて 
 
 上の方から 
 
  
  が   
 
 (過去の経験では確立半分くらいでした) 
 
 
 
 植木鉢に土を入れて 
 
 少し埋まる感じに 
 
 種を置くのもOK 
 
 この方が発芽率は上です 
 
 (確立70%以上) 
 
  
 ただ 
 
 根っこの様子が見えないし 
 
 食卓の上には置けないので 
 
 グラスのほうが面白いかな? 
 
 
 種は 
 
 初めどこから割れて来るのか 
 
 判りませんけど 
 
 気にしないで 
 
 平気です 
 
 
 成長するにつれて 
 
 種は養分を吸われて 
 
 萎んで行きます 
 
 
  
 | 
好かれる事はまずありません