acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

▼    ... | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | ...
2012/04/22 22:33:00

散歩

カテゴリー: 日記
今日は、日中は少し歩いてみた。

運動不足のために

少し歩いておかないと

また腰痛が悪化したら困るのだ。

腰に負担がかからないのは

水中散歩がいいのだが

わざわざプールに行くのは

面倒だし地上で行う散歩がいいようだ。

朝方は雨が降っていたけれども

しだいに晴れ間が広がってきて

おなかが空いてきたので

昼飯は唐揚げ定食を食べて

またおなかが空いてきたので

今度はエビテンを食べたけれども

歩くと

そのぶんカロリーを補うために

食料を食べないといけない。

腹が減っては散歩も出来ない。

散歩しながら感じたのは

常に水分補給をする

ペットボトルが必要なことだ。

腰に巻くような

スタイルで散歩が出来ないものか。

あと出来たら

携帯のラジオが欲しいな。

携帯型というのか

ライターサイズの

NHKの教育ラジオだけ

聴ければいいのだ。

とにもかくにも

歩いてうろうろして

少し腰はよくなりつつある。

歩けなくなったら困るし

適度に歩こう。

歩いてみると

いつのまにやら

知らないドラッグストアが出来ている。

ついこの前まで

スーパーだったのであるが。

でも全般的に平凡な値段である。

オープニングセールで

この値段か。

いろいろ歩いてみると

はくばくの麦茶パックが売ってある。

今飲んでいる佐賀の麦茶と

どこが違うのだろうか。

値段は半分以下で

なおかつ国産である。

国産といっても

どこの県かはっきりしない。

とりあえず

今日の散歩は

ドラッグストア周回というところか。

チョコレートが欲しかったのであるが

どこも

同じような値段である。

とりあえず

散歩というのか

15kmくらいの遠足である。

毎週続けて

筋力アップである。










2012/04/21 23:52:25

暗号

カテゴリー: 日記
パスワードというのは

どうやって記憶すればいいのだろうか。

いろいろありすぎて混乱すると

面倒なので

シンプルにすると

秘匿性がなくなってしまう。

この世で生きている限り

いろいろと

情報管理をしないといけないし

情報管理されてしまうから

パスワードを設定してくれと

いわれる。

銀行だってそうだし

免許証だってそうだ。

そのうち国民背番号が

設定されれば

パスワードも使われるだろう。

安全管理のためには

複雑な文字を組み合わせて

想像的できないような

暗号を考えないといけないが

覚えられないのである。

どこかにメモを書いた

紙を保管すればいいが

それも

本人照合のための
 
パスワードが必要にすれば
 
また面倒である。

便利なようで

なんだか面倒な感じ。

とくに

ネットでの

サインインなんか

いろいろと

作ったら

どれがどれだが

わからんようになってしまう。

最近は

運転免許証にも

暗証番号が必要になったという。

なんで必要なのかいな。

カードを差し込んでから

車が動くようになった

わけでもないし

意味がようわからん。

2012/04/20 21:53:28

納期

カテゴリー: 日記
アマゾンで

本を買ってみた。

理由は安かったからだ。

でもなかなか送ってこない。

発送しましたとのメールが昨日きたけれども

送り状番号もなんもかいてない。

日本郵便というのは

郵便のことかいな。

それとも郵パックか。

日本郵便も民間会社やし

親方日の丸やったから

送ってくるのが遅いのかいな。

ヤマトやらは、しっかりしてるとの

印象があるのだが

どうも日本郵便というのは

レベルが落ちるというのか

はっきりした時間帯に

もってこないというのか

遅いのだ。

民間会社でありながら

競争意識にかけるというのか。

まあ

アマゾンに登録している

店舗から発送なので

どこから発送しているのかも

ようわからんし

どないなっとるか

さっぱりわからん。

今時、全国翌日配達が

基本やと思っていたのだが

翌々日配達なんかな。

まあ本代よりも

送料が高かったし

文句を言うのは

発送元ではなくて

配達会社に言いたくなるのだ。

明日、届かなかったら

問い合わせてみようか。

ネットでの買い物というのは

あまりしないけれど

ようわからん相手から

いつ届くのかというのは

大事なことなんだけれど

いったいいつ届くんかいな。

首をながーくして

キリンさんのように

待ってます。





2012/04/19 22:58:39

加齢

カテゴリー: 日記
だんだんと

黄金週間が近づいてきた。

三連休と四連休。

何して過ごすか

特にあるわけでもない。

腰を元の状態にしたいので

歩いて体力をつけたい。

少しずつ歩くキョリを

伸ばしていくより

方法はなかろう。

一気にキョリを

歩くのではなくて

少しずつである。

歯医者にも行かないといけないし

加齢とともに

いろいろ、体がきしみ始めている。

結局寝るのが

一番なのだが

寝すぎると

腰によくないので

何事も

加減が大事だ。



100歳を超えてから

言ってみたい。

115歳の現役最高齢の

木村なんとか衛門さんは

しっかりした

顔立ちである。

ああいうふうな

頑固爺に

なりたくはない。

奄美大島の

黒砂糖焼酎を飲んで

長生きした

泉重千代さんのように

アゴヒゲをはやして

仙人のような

浮世離れした

変わり者じいさんに

なりたい。

116歳で

やっと禁煙したという

酒のんでタバコ呑んで

長生きしたい。





2012/04/18 20:43:53

通勤

カテゴリー: 日記
歩いて通勤なんて

たぶん無理だろうな。

朝から7km歩くなんて

会社に着いたときは

かなり疲れているのでは。

たぶん一時間半はかかりそうだ。

走るというのもありだが

ランナーにとっては

7kmくらいなんとも思わないだろうが。

やはり自転車が楽なのである。

練習のつもりで

徒歩通勤を土曜日か日曜にするのは

いいけれども

実際どのくらいかかるか。

途中でトイレに行きたくなったときや

水分補給の飲料はどのくらい

必要なのか。

会社に通勤というよりも

遠足なようなものである。

高校生の頃は遠足と称して

40kmを歩いたことがあるけれども

今はそんなのはとても無理である。

20年まえに

同じコースを徒歩で

毎日、通学をしていたのだが

その頃はもっとも

速いタイムで53分で

遅い時には1時間20分はかかっていた。

夏場になるほど

時間がかかっていた。

今まったく同じ条件で

歩いたとしても

1時間半はかかるだろう。

自転車をこぐだけなら

靴底は減らないけれども

毎日歩くなると

靴底も減るだろうし

いい靴を買わないといけないかな。

朝の6時には出発進行だな。

通勤するとならば

耳にイヤホンをつけて

朝の基礎英語を

聞きながら

歩きながら

英語筋肉を

筋トレしなきゃ。


2012/04/17 21:58:18

宿題

カテゴリー: 日記
あとわずか、二週間でゴールデンウイークである。

予定は特にないけれども

その前に、いろいろと

会社は宿題を出すから

そうおちおちと

眠りにつけないのである。

まったくもって

会社というところは

いろいろと、課題をだすところだ。

レポートなんて学生のすることかと

思っていたら

会社に入ってもか。

感想文なんか

夏休みの友以来かな。

「なつやすみは、おかあさんと、おとうさんと

いっしょに、おじいちゃんのいえに

とまりにいきました。とってもたのしかったです。

すいかをたべたり、おじいちゃんと

いっしょにおふろにはいったりしました。

おじいちゃんと、いっしょに

バスにのって、てんじんのちょうの

きのくにやしょてんに、いきました。

おじいさんに、ほんをかってもらいました。

よくべんきょうして、おじいちゃんのように

あたまのよくなりたいです。」

というような感想文のような

ものを書けばいいのだろうか。

だいたいレポートというのは

本の内容をまとめるとか

著者の考えに共感したり

共鳴したようなことを

書けばいいのかないな。

会社の指定する本というのは

文部省推薦図書のような

青少年の健全な育成を

はかるような

本とは違って

会社とはなんぞや、ということだ。

会社とは、金儲け集団であって

利益追求のために

何をすればいいのか。

というような事を書けということ

やろうな。

この世は

モノが売れないと

幸福になれない。

金が入るほど

便利な生活になって

追いまくられて

モダンな

大都市の

生活が待っている。








2012/04/16 21:53:19

ラジオ講座

カテゴリー: 日記
四月に入って

はや二週間。

学校は新学期

企業は決算を終えて

スタート地点に立ったばかりである。

が、景気はよくない。

なんでか暇になってきた。

売り上げがさっぱり伸びないという感じである。

三月の年度末は

なんでこんなに忙しいのかと

感じていたけれども

流れは、パタリと止まった感じである。

恋愛前線も北上中というのか

パタリ音なしである。

会社に居るとなんとまあ

暇なので

やることないときは

掃除ばかりしている。

でも掃除ばかりするのも

なんだな。

かといって

暇なのに

終わる時間は

あまり変わらないのである。

暇なので

勉強でもしてみようかな。

なんの勉強って

ラジオ講座か

何かで勉強でもしてみようか。

源氏物語にみる恋愛技術

現代のモテル技術

古代人のモテルための心得

結婚とは何か。法律学からみた結婚。

江戸中期の吉原における男女の迷言。

21世紀のメール恋愛の技術と限界。

そんな講座はないだろうな。




2012/04/15 22:06:03

方向

カテゴリー: 日記
パソコンのシステムを入れ替えたら

環境がまったく変わることと

よく似ている。

これまで当たり前であったものが

当たり前ではない。

全部、一からやり直しである。

お気に入りもデータもすべて消えてしまう。

離婚して、心機一転という感じか。

まあ離婚も結婚もしたこともないが。

今の、環境を変えてみたいというのは

どちらも似ている。

これまでの環境を変えてみたら

いろいろと見えてくるものもあるだろう。

これまで生きてきた道のりを振り返って

そろそろ自分の人生も見えてきたかな。

テレビで年金のことをやっていた。

その頃、どうしているだろうか。

生きているのか、死んでいるのか。

その頃何をしているのか。

よくわからない。

ただ言えるのは文章は書き続けているだろうな。

文章以外にも絵を描いているかもしれない。

絵を描きたくなるというのは

どういう心理か。

絵を描くというのか

モノをよく見るということだろう。

絵は、その人の内面であると同時に

モノの外面でもある。

なんだか妙な表現であるけれども

おなじモノを描いても人によって

描き方が違うし

捉え方も異なるということだ。

何か絵を描いている姿と

外国語を勉強している姿を

想像している。

文章を書くのはなんのためかって

何を考えているのか

自分ではっきりしないからだ。

書いているうちに自分の

方向性が見えてくるような。

絵もそうだろう。

何か描いているうちに

方向性が見えてくるような。


2012/04/14 22:45:19

体力

カテゴリー: 日記
パソコンのシステムを

新規に入れ替えてみた。

最近動作がのろいなと

感じてきたからだ。

結果、あまり変わらない感じがする。

人間と同じく、歳をとれば

体力も落ちるし動作は

のろくなるだろうけれども

知力というのははたしてどうだろう。

知恵や知識は歳をとれば

増えていくものだし

記憶力は低下をしていっても

物事を考える力はそう衰えるとは

思えないのであるが。

今日は、もったいないが

ほとんど昼は寝ていた。

寝るのにも体力がいるとか

歳をとった人はいうけれども

寝るのに体力なんか必要なんて

感じたことはない。

2012/04/13 21:43:37

とけい

カテゴリー: 日記
ぼくが、ちゅうがくせいのころに

デジタルうでとけいが、でてきて

とっても21せいきの、みらいが、あかるくみえました。

おじいさんの、いえにいくと

かけどけいが、おいてあって

ぼーん、ぼーんと、なってました。

いまは、おじいさんのいえにいっても

かけどけいは、ありません。

もうしんじゃったから。

とけいが、なっていたへやも

もうありません。

かいちくされて、あたらしいへやに

なってしまったから。

ぼくが、こどものころには

でんぱとけいとか

たいようでんちのとけいとか

なかったです。

いまでは、とけいは

やすいけれども

ずっとむかしは、こうきゅうひんだったようです。

きかいしきのとけいは

むかしはあたりまえだったようで

おとなのしるしとして、

おやからかってもらう

しゅうかんもあったようです。

きかいしきのとけいも

セイコーふぁいぶとか

うってるけれど

ごつごつして

おもたくて

かっこいいですね。

でも、いちにちに

なんぷんもくるってしまうから

げんだいじんの

ぼくにはあいません。

とけいはかるくて

やすくて

せいかくなのが

いいです。

ベルトは

うれたんがいいです。

でじたるしきの

やすいうでとけいが

すきです。

かしおの

やすい、でじたたるとけいがすきです。

でも

オサマビンラディンが

はめていたので

テロリストの

あいようの、うでとけいです。

しってるひとは

しってるんですけれど。

やすくて、せいかくだから

かしおの、デジタルのとけいを

はめて

ぐんじくんれんを

いっしょうけんめい

やって

みんな

くにのために

しんでいったようです。

あめりかが

だいきらいといって

びるに

ひこうきで

つっこみました。


きたちょうせんでは

ぐんじんは

せいかくな

にほんせいの

うでとけいを

もらえたら

とてもよろこぶそうです。


あたまが、せいかくでない

ひとほど

せいかくなとけいが

すきなけいこうが

あるという

けんきゅうけっかが

うらづけられた

ということです。


みさいるを

とばすには

せいかくな

けいさんがひつようです。

あたまが、せいかくでないのに

できるわけありません。


せいかくな

うでとけいを

つくれない

くには

みさいるも

とばせないということです。



▼    ... | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | ...