| 氷のコンビニの値段。 1kg 160円から 250円くらい。 純氷 16kg 1600円。 カキ氷にはどっちがいいか。 カキ氷機なんて 家庭用と業務用。 何が違うか。 刃物が違うのか。 スピードか。 カキ氷なんて あと一ヶ月後にはたして 需要があるのか。 まあどうでもいいが 氷なんて冷蔵庫で作れるけれど 純氷は不純物が少ないらしい。 味が違うのか。 カキ氷の味なんて 氷でなくて シロップだろう。 氷に味を求める人なんているのかいな。 |
| お付き合いというのは 面倒だ。 会社に居て何かと 買わされる。 今時ラーメンなんか季節外れなのに ラーメンか。 5個で二千円。 今時、一杯500円くらいだろ。 生めんだけで、そんな値段だなんて。 野間に100円ラーメンが あったけれども そもそも生麺の原価って なんぼやろ。 会社ぐるみの お付き合いで 買わされてお金は 飛んでいくばかりだ。 |
| 大島優子 おばさんになりつつある。 峯岸みなみ 口がうまいので生き残れそう。 だんだんと学年が上になるにつれ だんだんとトモダチというのは 出会っては別れの繰り返し。 結局、みんなバラバラになる。 AKB48か。48の数字に志士の意味はあるのか。 九州が雨がひどいとはいうが もう今は降っていない。 九州ってひとくくりにされると なんだか微妙な感じ。 九州って 筑前、筑後、豊前、肥後、大隈、薩摩、 肥前 あとどこだっけ。 色々と山を登ると 何かしら歴史にあたってしまう。 遺跡やら、古城やら。 現代に生きていれば 遠い昔のことなんか どうでもいいのであるが。 なぜか山に登れば 神社があるのは なんでやろ。 いたるとことろ。 山に住めば 山に精霊というのか 神が居るとの 信仰にいたるのか。 都会に住んでいれば 山のことなんか考えもしないが。 |
| 雨の中の山登りは 危険なのはわかっている。 けれど、習慣で週末には山には 行くようになってしまったので 低い山を探して登るようにしている。 昨日の山はともかく 今日の山は、雨に岩肌は濡れて 命を支えるのはロープだけである。 こんな所で怪我なんかしたくないから 慎重に、慎重にロープをたぐっていたら 目の前の木に気がつかなくて 頭を「ゴーン」と打ってしまった。 山は、下界と違ってまだまだ紫陽花が 綺麗で、心が落ち着く。 今日の山は山全体が古代の採石場という。 古代の石斧の生産地である。 なにも、雨の日に足を運ばなくてもとは いうけれども 休みの日しか時間はないし。 |
| この日記を書く際に 画面の左に縦に広告が出ている。 自分がレインウエアやらカッパやらと 日記に書いたせいか 盛んに「どんなカッパでも揃う」とか 業界最大のカッパ通販会社の 宣伝が出ている。 どういうカラクリか知らないけれど 日記の内容を読み取って マーケティングをしているのだろうか。 たしか、一回そのサイトは 見たことがあるけれど 通販でカッパを買おうなんて 思わないけんど。 サイズが大きいのも困るし 小さいのも困る。 長すぎるズボンのカッパは ピッキングハサミで 裾を切る羽目になったからな。 結局梅雨の頃の雨はまだしも 夏になったら 雨なんか気にしないだろう。 濡れていたほうが 気持ちいいかもしれん。 佐川急便を見てみれば わかるやろう。 雨の中を走りまわっとる。 |
| 九州は300mmの雨が降るとか 天気予報で、いっていたけれども ぜんぜん外れている。 雨なんか早朝に少し降っただけで 日中はまったく降らない。 どうなったのかいな。 まあこの調子でいけば 土日はまた山ごもりが出来そうである。 明日は会社帰りには 登山用品のお店に寄ってみようかな。 いろいろと研究をしてみたい。 |
| 明日はまたまた雨やそうだ。 そのせいか、朝の散歩が出来ないかもしれんから 少し余分に夜のうちに歩いておいた。 夜のほうが、早朝よりも人通りが多いし 何よりも、塾帰りの中学生が多いこと。 10時頃まで塾やろうし、それから つきあいかなんか知らんけれども コンビニでたむろしているから 帰り着くのは11時過ぎやろうし 寝るのは1時すぎやろうか。 学校では寝ているのだろう。 まあ、どうでもいいことや。 とにもかくにも自転車の無灯火は やめておくんなさい。 君がヒトを傷つけても 金を払えるわけはなかろ。 きちんと自転車保険に 加入しとうかいな。 夜の散歩というのは 気ぜわしい。 早朝の散歩のほうが はるかに気分がいい。 |
| 台風はすでに過ぎ去ってしまった。 通勤時間帯は 常に雨に降られてしまう。 朝もそうだし、夕方もそうだ。 昼の間はほとんど雨も降らず 風もなく 台風の影響なんかほとんどない。 9時半の時点で 大阪は、13時で業務終了との予告である。 名古屋は15時で終わりとの予告。 今回の台風はスピードが速いな。 いつぞか、ノロノロしている 台風が迷走した事があったが 今回のはいつのまにやら 過ぎ去っていったという感じである。 明日と明後日はこの台風の余波で 二日分の仕事が流れてきそうな感じである。 朝も、夜も散歩をする時間帯には なぜか雨は止んでくれる。 しかし通勤時間帯になると 待ってましたという感じで 雨である。 明日は、曇りから晴れになるだろう。 しかし また台風が来るそうだ。 週末の登山がどうなるか。 雨の中をまた登山か。 登山用のレインウエアを 見にショップ回りに 変更するかもしれない。 今頃は TOKYOは 暴風圏か。 まあ早めに帰っているし 深夜の間に通り過ぎるだろうし 通勤時間帯には あまり関係ないやろうな。 とにもかくにも 通勤時間帯さえ雨が降らんどけば よかたいな。 |
| 一日中、雨が降ったりやんだり 明日は、台風が近づくというから こりゃ大変だ。 ひどい雨の中を帰宅したので 靴は濡れて 明日は何を履いていこうか。 ひどい雨やとサンダルがいいが 今年の夏用のサンダルは購入していない。 散歩に行きたいのであるが 雨の中を散歩する気にはなれない。 濡れた財布を乾かし 濡れた千円札を乾かし 明日の朝まで乾いてくれるだろうか。 この台風で 明日は何かと混乱しそうだ。 |
| 小雨の中を山に入る。 今日の山は岩肌がむき出しで 滑りやすい。 小雨で山に入るのを躊躇したけれども 土日を逃したら、そうそう山に登れない。 山の中に入れば木立が蔭になって 雨も弱く感じるだろう。 そう考えて一歩一歩踏み出したけれども 途中の岩場は、ロープがあったけれども 雨と砂でざらざらしていて しっかりと掴む気分になれないのだ。 手袋を持ってくるべきだった。 雨粒も落ちてくるし カッパを最初は着ていたけれども 暑くなってきたので シャツ一枚で山を登る。 レインウエアというのは はたして防水性能はともかくも 湿気を逃してくれる性能は どのくらいあるのだろうか。 ゴアテックスやらは 梅雨の時期にはたして役に立つのか。 多少濡れるくらいならば半袖でもいい。 頂上に上り詰めたが 下界はガスがかかっていsて 真っ白で視通しはよくない。 しばらくすると雨はやんできたが 岩肌を下がるときは 滑らないように 滑落しないように そろそろと降りていく。 ピッケルも持ってないし 手袋も持っていないし 登山靴を履いているわけでもない。 山で雪渓に滑っ死んだという ニュースを聞くが この岩肌だったら 雪が積もれば 滑り落ちてしまって 当たりそこねが悪ければ 死んでしまうだろう。 とにもかくにも 低山といっても 慎重に行動せねば。 途中で登山者にすれ違ったけれども 自分よりもはるかに年上のヒトばかりだ。 60代はともかく 70を過ぎているのでは。 しかし、この山は 低山ながら岩を登らないといけないし 落ち葉はたまって足をとられてしまう。 イノシシとは遭遇しなかったけど 今日の山は 道には迷うことはないけれども 険しい山道やったな。 下山した頃には 晴れてきてた。 |

