acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

▼    ... | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | ...
2013/01/28 20:40:19

カテゴリー: 日記
東大の野球部の指導に

桑田さんが乗り出したけれども

東大がなんで

春季キャンプを福岡の糸島で

行うのか?

中途半端なところである。

東京と福岡なんて気候なんて

ほとんど変わらない。

糸島なんて

福岡市の隣である。

なんでそんな所で

キャンプをするのか。

どうせするなら

沖縄だろう。

宮崎だって温暖といっても

そう東京とは変わらない。

なんで東大なのに

そんな所を選んだのだろうか。

まったくもってよくわからん

頭脳集団というのか。

なんで東大で野球部か。

ようわからない。

たしかに考えるということは

大切であるけれど。

なんで春のキャンプを

福岡でというのが

わからん。

糸島っていうのは

もしかして

九大のことかな。

とにもかくにも

風が吹けば

豚舎や牛舎の

肥溜めの臭いが

吹いてくるし




2013/01/27 19:52:49

ダル

カテゴリー: 日記
外に出かけて帰ってきたが

なんかダルい。

このパソコンもイライラするので

色々と改良をしてみた。

まず普段、使っている

インターネットエクスプローラーをやめて

グーグルのクローンにしてみた。

なんか早くなったように思う。

いずれにしても読み込みに

時間がかかっているようだが

動作がきびきびしている感じである。

タブレットを買いたいなと思うけれども

まだまだ大普及するには

少し時間はかかりそうだ。

とりあえず今日は

散歩用のラジオと

マスクを新調したし

少しお金を使った感じだ。

景気が良くなるかどうかは

みんなが、お金を使って

消費を拡大すればいいのだが

とにもかくにも

世の中はなんでもかんでも

消費して不要なものを

捨てていかないと

いつまでたっても

不要なものに囲まれて

生活しているようだから

新しいモノを買って

古いモノをリサイクルなりに

まわして

少しは景気が循環すればいいのだ。

まあ自分一人がしても始まらないけれど。

この前、どこかの先生が言っていたけれども

商品を買うというのは

選挙で一票を入れるようなものだと。

その人一人が選択をして買ったものは

一台であるけれども

国民皆が買うと

大きな勢力となる。

買い物というのは

選挙に行くようなものだ。と。

まあそんなもんかなと思い

新しいラジオと

マスクを買ったが

今度のマスクは

頬をぴったり覆うけれども

鼻を覆うと

メガネが曇る。

また失敗か。

2013/01/26 21:49:30

気分の問題。

カテゴリー: 日記
最近といっても今日だが

タブレットが欲しくなってきた。

パソコンがトロクなってきたからだ。

このノートパソコンは、なんだか

動作が遅いのだ。

ネットで検索するさいに

文字を入力してもちょっと反応に

時間がかかっている。

となるとパソコンを買いたいな。

と思うのだが最近は

タブレット端末が流行しているし

欲しいなと思い始めたのだ。

でもなんか無線ルーターが必要らしい。

ネットするのにそんな出費は

したくないし

なんだかんだいって

パソコンを使ってしまう。

不要なソフトを消して

少しは早くなったようであるけれども

仮にパソコンを買ったら

また設定をしないといけないし

そもそもこの

ブログの書き込みの

パスワードも

ようわからんし

とりあえず延命措置である。

そういう事で景気は回復しないのだ。

2013/01/25 22:38:19

喋る上司

カテゴリー: 日記
今日はまあ朝から晩まで

びっしり過密ダイヤだ。

朝、会社に行ってみると

一番乗りだった。

誰もいないし、余計な雑音に

惑わされず、仕事をこなせる。

しかし、今度の上司は

よく喋る上司だ。

一日、なんだかんだと

喋っている。

会話がありすぎである。

夫婦でもこんな

会話なんかせんと思うが。

際限のない会話である。

この前の上司は

無駄な会話は

まったくしない

理屈屋だったが

今度の上司は

結論の前の前置きが長くて

要領のえない

だらだら型の

上司である。

何が言いたいかさっぱり

わからん。

この文章と同じだ。

2013/01/24 21:11:50

脳トレ

カテゴリー: 日記
今日は普段よりも20分早めに出かけた。

やはり少しは余裕が生まれる。

朝の早い段階で誰にも干渉されずに

仕事を職場で進めるのは

効率がいい。

いろいろなヒトが出社してきて

一緒に仕事をすると

いろいろな摩擦が生まれたりするし

仕事をするにも弊害が出てくる。

朝の早い時間帯を有効に使おうと

思う。

となると普段よりも早く寝るという事だ。

そういう習慣を続けたい。

いつまでも会社に残っても

効率よくはない。

朝の早い時間帯に

手のこんだ仕事はこなしてしまうこと。

それがいいことに

気がついた。

だから、なんだというが

朝の早い時間から

頭と体を鍛えたい。
2013/01/23 20:59:16

引継ぎ

カテゴリー: 日記
仕事は完璧でないといけない。

手抜きは出来ない。

少しずつでもメンテナンスをするしかない。

時間を作らねば。

となると夕方は疲れきっているし

となると朝か。

誰もいないほうがはかどる。

とにもかくにも

落ち着かない会社であるから。

朝の6時半でも出勤してみようかな。

そうすれば少しは時間があるだろう。

普段より一時間早めに行こうか。

そうでもないと日中の忙しさは

ひどすぎる。

とにもかくにも

混乱の最中である。

とにもかくにも混乱のもとは

なんだろう。

引継ぎなんかそう簡単に

出来るわけはない。

2013/01/22 21:48:38

一分一秒

カテゴリー: 日記
最近、本当に余裕がない。

大丈夫かいな。

こんな忙しいのに間違えてはいられない。

正確さが必要であるから。

正確さとスピードが必要なのは

センター試験と同じか。

どうしても英語なんか

時間が足りなかった思い出があるが

今になってはどうしようもない。

20歳を超えたら記憶力なんか

衰退するだけだろう。

考える能力というのは

歳をとろうが伸びていくように思えるが。

75歳で文学賞をとったヒトもいるようだし

文章を書く限り、歳なんか関係ないようだ。

データも膨大に増えていくばかりだが

それを整理するのも大変。

なんと時間がないことか。

朝から晩までぎっしりと

過密スケジュールである。

なんでこんなになったか。

一人抜けるとこうだ。

ついでに二人抜けると

もうお手上げだ。

明後日と明々後日は

これに一人抜けるから

また大変。

時間は過ぎていくばかりだ。
2013/01/21 21:27:07

どうしたものか。

カテゴリー: 日記
せっかく家で仕事をしようと思ったが

思ったとおりのデーダでないために

仕事にならない。

またやり直しである。

何回もやりなおしである。

どうすれば簡単で早く出来るか。

よく考えることも必要であるが

考えるよりはやりながら

考えていったほうがいいのでは。

文章と同じで何かしら

書いていけばなんか

方向性が見えてくるというのか。

とにもかくにも忙しいので

慌てているせいか

家に帰ってまったく仕事にもならない。

どうしたものか。
2013/01/20 22:25:13

エクセル

カテゴリー: 日記
休みの日は昼まで寝て

夕方からエクセルで

加工、修正を始めた。

仕事を家でしているのだ。

家で仕事なんかしないけれども

データの加工くらいならば

家で出来るだろう。

会社でやってもいいが

途中で邪魔が入るばかりである。

自分の思うとおりにならんから

家でやったほうがよかろう。

明日から上司は変わるし

今度の上司は頼りにならないし

自分で何でもやらんといけない。

例外的な事項やらは上に投げて

あとは自分でやるだけである。

そのための下準備をやっておかなければ。

そういう事で休みだというのに

外に出かけることもせず

ただパソコンの前に座って

いろいろとデータを整理するだけである。

こういう事はなかったな。

とにもかくにも

エクセルは必須科目だ。

並び替え。

これさえマスターすれば

あとはなんとかなる。
2013/01/19 20:25:05

腕時計

カテゴリー: 日記
電池が切れたのか

腕時計が止まってしまった。

すでに12時間も動きを止めている。

また電池交換か。

たいがいこれまで自分で交換をしてきたが

一年間隔くらいだろうか。

そんな時間はたってない筈なのだが。

竜頭が外れていたのだろうか。

また動き始めたけれども。

服を脱ぐ際に触ってしまったのか。

腕時計を買おうかと思い始めた。

機械式の時計とかそういう

何十万もする時計をするつもりは

全然ない。

クオーツでもいいのだが

ソーラーで動く時計ならば

半永久的に地球が滅びない限り

動くかと思ったら

そうでもないらしい。

なんでも内臓の充電池の寿命が来たら

たとえ太陽が照っていても

駄目らしい。

レディースの時計が軽くていいかな

と思っていたが

時計盤が小さすぎて確認がしずらい。

時計をどこで買おうか。

何万もする時計をしようとは思わない。

何千円の世界である。

ソーラーで動いて

針式で

軽くて

防水というのが希望だ。

この防水の程度は

つけたまま顔を洗っても

風呂に入っても

大丈夫くらいは必要だ。

深海に潜るわけでないが。

バンドもウレタンかステンレスか。

どうしようか。

とにもかくにも

時計がなければ困るのである。

今日はセンター試験の日。

あの頃の腕時計はどこに行ったのだろうか。

とにもかくにも

時間が足りない。

腕時計のせいでないのだが。

ぜんぜんわからんので

適当にマークをしていて

受かるわけない。

試験会場を間違えて

座っていたら

ここは「私の席よ。」と

言われるくらいやから

受かるわけないよな。





▼    ... | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | ...