acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

ひろ日記

▼    | 1 | 2 | 3 | 4 |
2010-08-31

「よみがえった過去生」[3](『前世療法』日本語訳原本より)

カテゴリー: 日記
彼女の見ているビジョンや思い出は、ひじょうにはっきりしているようだった。あやふやな所はまったくなかった。名前、時代、着ているもの、木、すべてがありありとしていた。何が起こっているのだろう? その時の彼女の子供が現在の姪だなんてことがあり得るのだろうか? 私は、ますます訳がわからなくなった。それまで何千人も精神病の患者を診てきたし、催眠療法も数え切れないほど行ったが、こんなに見事な幻想には、夢の中の場合でさえ、一度も出会ったことはなかった。
時をもっと先に進めて、死ぬ場面に行くようにと、私は彼女に指示した。こんなにはっきりした幻想(それとも思い出?)の中に浸っている人に、どう対処すればよいのかわからなかったが、私は、彼女の症状の原因になった事件を探していた。死ぬ時に起こった事件が、特別な傷になっているかもしれなかった。洪水か津波が、その村を襲ったようだった。[つづく](『前世療法』 ブライアン・L・ワイス著 山川紘矢・亜希子訳 PHP研究所[文庫]刊)
2010-08-30

「よみがえった過去生」[2](『前世療法』日本語訳原本より)

カテゴリー: 日記
「アロンダ………、私は18歳。建物の前に市場が見えます。かごがあります………かごを肩にのせて運んでいます。私たちは谷間に住んでいます………水はありません………時代は、紀元前1863年です。その地域は不毛で、暑くて、砂地です。井戸があって、川はありません。水は山の方から谷間に来ています。」

彼女はさらに、地形について話した。私は、彼女に何年か先に進むように指示し、見えるようなものについて話すように、言った。

「木が何本かと、石だたみの道があります。料理のための火が見えます。私の髪は金髪です。茶色の粗布でできた長いドレスを着ています。足にはサンダルをはいています。私は25才です。私にはクレアストラという名前の女の子がいます。………彼女はレイチェルだわ(レイチェルは現在の彼女の姪です。二人はとても親密な関係にあった)。とても暑いです。」

私は、びっくりした。胃がキュッとちぢみ、部屋の中が寒く感じられた。(ツヅク)
(『前世療法』 ブライアン・L・ワイス著 山川紘矢・亜希子訳 PHP研究所[文庫]刊)

注)『生きがいの創造』の20世紀版(加筆修正されるまでのもの)は、ほんとうに信じられないくらい素晴らしい本だと思いました。しかし、個人的な見解になりますが、加筆修正された21世紀版では、全体的に見るとずいぶん内容が変わってしまっているような感じがします。(先日おぢばの本屋さんで、21世紀版を読ませていただきました。)それで、これからは、信仰の面からも書かれている『前世療法』の日本語訳原本から引用させていただくことにしたいと思います。しかし、『生きがいの創造』という本は、『前世療法』という本を教えて下さり、臨死体験や退行催眠というものによって、生まれ変わりの実際を体験させて下さったことに、大きく感謝させていただいています。誠に、ありがとうございました!!m(__)m(ひろ)
2010-08-29

「よみがえった過去生」

カテゴリー: 日記
1982年、ブライアン・L・ワイス博士(元マイアミ大学医学部精神科教授)が、キャサリンという被験者に退行催眠を行っていた時のことでした。………。それまで、キャサリンの「水」に対する恐怖心の原因をさぐろうと、幼いころにまで記憶をさかのぼらせても原因が見あたらなかったため、ワイス博士は、「症状の原因となった時にまで戻りなさい」という、漠然とした指示を行ってみました。
ワイス博士は、その時のできごとを、次のように記しています。

――――――――――――――

「あなたの症状の原因となった時にまで戻りなさい」

その後に起こったことに対して、私(ワイス博士)は、まったく心の用意ができていなかった。

「建物に向かって白い階段が見えます。柱のたくさんある白い建物で、前の方は開いています。入口はありません。私は長いドレスを来ています。ごわごわした布でできた袋のような服です。私の髪は長い金髪で編んでいます。」

私は、何が何だか、わからなかった。いったい何が起こっているのだろうか。それは、いつのことであなたの名前は何というのか、と彼女に質問した。(ツヅク)
(『生きがいの創造』 飯田史彦著 PHP研究所[文庫]刊 20世紀版より)、(『前生療法』 ブライアン・L・ワイス著 山川紘矢・亜希子訳 PHP研究所[文庫]刊)
2010-08-28

「価値観の転換によるブレイクスルー」

カテゴリー: 日記
新しい知識や情報を身につけ、それをプラス発想で前向きに活用することを、価値観論の研究者である私は、「価値観の転換によるブレイクスルー」と呼んでいます。「ブレイクスルー」とは「現状を突破する」という意味の英語で、たとえ目の前の状況がどんなに困難であっても、心の持ち方を変えるだけで、その状況がかえって楽しくなったり、おもしろくなったりすることが、「価値観の転換によるブレイクスルー」です。そうしているうちに、いつのまにか、状況の方も不思議なことに変わっていったり、たとえ現実がまったく変わらないとしても、心の中だけが、なぜか幸せ感に満ちて、生き生きしてくるのです。
そして、この「価値観の転換によるブレイクスルー」を生じさせる効果的な方法のひとつが、「死後の生命」や「生まれ変わり」の科学的研究を知らせることであると、私は確信しています。(『生きがいの創造』 飯田史彦著 PHP研究所刊 20世紀版より)
2010-08-27

「自業自得の原則」

カテゴリー: 日記
(ある臨死体験者のお話です。)

また、ある女性は、「人間関係の波及効果」、あるいは「自業自得の原則」ともいうべきしくみについて、貴重な教訓を見せられたそうです。

「そこには、人を傷つけてばかりいた私の姿がありました。そして、私が傷つけた人たちが、今度は別の人を同じように傷つけている姿がありました。この被害者の連鎖は、ドミノ倒しのように続いていって、またふり出しに戻ってくるのです。そして最後のドミノは、もともとの加害者である私だったのです。ドミノの波は、向こうへ行ったかと思うと、また戻ってきます。思わぬところで、思わぬ人を私は苦しめていました。心の痛みが、耐えられないほど大きくなっていきました。」(『生きがいの創造』 飯田史彦著 PHP研究所刊 20世紀版より)
2010-08-26

「人生の課題」について[2]

カテゴリー: 日記
したがって、次々とあらわれてくる問題に対して、つねに「良心的な、愛のある、前向きの解決方法」で対処するよう心がけていれば、その人生は、どんどん楽しい方向へと進んで行き、自分を助けてくれる温かい人々が不思議なほど次々にあらわれ、充実しきった人生になっていきます。しかし、いつも「良心的でない、愛のない、後ろ向きの解決方法」で対処してばかりいると、緊張、争い、疑い、敵意に満ちた方向へと進んで行き、転落と苦難につながる事件が不思議なほど次々におそってきたり、自分を守ってくれる人々が次々に去っていき、厳しくさびしい人生になっていくのです。(『生きがいの創造』 飯田史彦著 PHP研究所刊 20世紀版より)
2010-08-25

「人生の課題」について

カテゴリー: 日記
私たちは、自分で自分に与えるべきいくつもの問題(人生の課題)が、人生の最適な時期に生じてくるように、いわば「自動発生装置」をしかけておきます。その問題が生じた時に、「良心的な、愛のある、前向きの解決方法」を選ぶか、逆に「良心的でない、愛のない、後ろ向きの解決方法」を選ぶかという、大きく二通りの選択肢を用意しておくのです。それら多数の問題のそれぞれの選択肢を分かれ目として、私たちの人生は、まるでフローチャート(枝分かれ図)のようなしくみになっているわけです。
そして、その問題に直面した自分が、ここで「良心的な、愛のある、前向きの解決方法」で対処することを選ぶことができた時、私たちはその問題をみごとに解いたことになり、成長の階段をひとつ上がることができます。もしも、そこで「良心的でない、愛のない、後ろ向きの解決方法」を選んでしまった場合には、依然としてその問題は残ったままで、さらに厳しい試練に直面するようなしくみを用意しておくのです。(『生きがいの創造』 飯田史彦著 PHP研究所刊 20世紀版より)
2010-08-24

『生きがいの創造』

カテゴリー: 日記
明日から、『生きがいの創造』(飯田史彦著 PHP研究所刊 20世紀版)という、生まれかわりを科学的に研究されている方が書かれた本について書かせていただこうと思います!!(^0_0^)

ひろ
2010-08-23

『生まれかわり』[7]

カテゴリー: 日記
人間には、様々な苦しみや悩みがありますが、それらは、すべて自分自身の魂が設定しているのだそうです。それゆえに、すべての悩み苦しみを乗り越えて行くことにより、自分自身に与えた課題をクリアすることになり、一つ一つ成長して行くのだそうです。(^0_0^)

ひろ
2010-08-22

『生まれかわり』[6]

カテゴリー: 日記
前生療法っていうのがあって、個人の魂の記憶をたどって、前生のことを調べることができるのだそうです。また、エドガー・ケイシーという方は、生まれかわりを実証された最初の方だと思います。(^0_0^)

ひろ
▼    | 1 | 2 | 3 | 4 |