暑くなってきましたね でもお店の中の効き過ぎたクーラーは寒い(泣) 薄着でいるからなのかなあ・・・ |
仕事が減り忙しく無くなったので 久しぶりに書き込んでいます 時間が出来ると余計に寂しくなりますね 外出するとカップルや夫婦で買い物などをしている様子を見ると うらやましくて、うらやましくて・・・ |
映画「天国から来たチャンピオン」を観た もう何度観た事だろう・・・ 何度観ても切なさに心の奥底が震える。 良くあるお話で記憶喪失の人が段々と記憶を取り戻していくものがあるが、 この話はそうではなくて、主人公は色々なものを失っていく。 なんでことだろう 「ある日どこかで」を思い出した |
涼しくなったのでそろそろ洋服を入れ替えしないと とおもいきや、テニス用の服の入れ替えを先に 入れ替えと言うより、ウォームアップを奥から出してくるという感じです |
世間が錦織選手の話題で持ちきりの頃 腰を痛めて11日間もできずにいたのですが 昨日久しぶりに?テニス出来ました なんかうれしかったなあ~ やっている最中は思うように出来るのかなと思っていましたが なかなか上手くできるやんーって感じで(笑) 帰りながらしみじみとうれしく思いました・・・ それだけですが(笑) |
皆さんは〇〇の秋 何に取り組まれますか? 私は世間で言う〇〇の秋にあてはまるものは すべて年中やっているので 特別することがありません 秋だけで終わるのではなく 秋から始めるようにしてはどうですか? 三日坊主?そうなってもそう気づいた時に また続ければいいです 三日やって三日休んだとしても年に半分できるのですから~ |
私たち、テニスをするものは もう何年も前から見守ってきたのですが とうとうここまで来たか!という感じです ボルグやマッケンローが活躍していた頃 日本人とは別の世界の出来事だと思っていました それがなんと彼がここまで来て 私はもう応援にニューヨークへ行きたい気分です |
先日テレビを見ていたら、あるお寺の60代の住職が出ていました その住職の趣味は、サボテンを育てることだそうです 小学2年生の頃、夜店で売っていたサボテンを買って 家に持って帰って育てていくうちに、ある日、きれいな花が咲きました それがとてもうれしかったので作文に書くと文集に載せてもらえて その当時の担任の先生に 「作文良かったよ、サボテン、大切に育ててね」と言われて それをきっかけに大切に育ててきたようです 時は流れて最近、そのインタビューに答えた少し前に サボテンをたくさん育てているその住職が注目され、 その様子をあるテレビで放送されたそうです 放送後、すぐに反響があって手紙などが数百も届き その中に「すぐり君(住職の名前)、大切に育てていたんですね」 という手紙がありました それは例の担任の先生でご存命で見ていてくれたんだそうです 住職はすぐに先生を訪ね、二人で昔に思いを馳せました そして帰る時、先生は 「家を出るとき、飛び出したらあかんよ、車に気をつけて」 と言いました。住職は大泣きしたそうです |