acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

ノボルの日記

▼    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ...
2023-05-07

「続日本100名城」No.125の「小机城」

カテゴリー: 日記
GW後半,山内上杉氏から北条氏の管理へ,

鶴見川を抑えた交通の要衝の城であったとのこと。

Jr横浜線「小机駅」近くの「横浜市城郷小机地区センター」にて

「続日本100名城」No.125の「小机城」のスタンプGET!

線路を渡り,徒歩10数分,途中まで舗装された道が歩きやすく,

地域の皆様が整備されている竹林の景色が綺麗。

2023-05-04

「はとバス」と「横浜ランチクルージング」と「シーパラ」

カテゴリー: 日記
「GW」にて人生初の「はとバス」ツアー!

現役最古の客船「ロイヤルウイング」号で「横浜クルージング」。

天候に恵まれ景色も良く,中華バイキングにより料理は美味しかった!!

続けて,これまた人生初の「八景島シーパラダイス」。魚や動物達の愛くるしい姿が堪らない😍🐬🦭

凄く充実した連休の1日でした!(^^)!

2023-01-14

雨は上がり,世界遺産「醍醐寺」を見物

カテゴリー: 日記
2023年1月14日(土)14時過ぎ

午後から雨は上がり,彦根駅から山科駅へ,そこから路線バスで「世界遺産」,「国宝」でもある「醍醐寺」見物へ。

三大スポットの一つ「観音堂」は閉鎖されてましたが,「三宝院」にて「特別拝観」,「表書院」の建築美,庭園の素晴らしさを堪能。

「五重塔」や「金堂」(こんどう),「観音堂」の外観だけを見物して,醍醐寺巡りを堪能しました!



2023-01-14

数年ぶりの悲願達成,「彦根城」へ登城

カテゴリー: 日記
2023年1月14日(土)午前中

この日も朝から雨だったが,「現存天守12城」で「国宝」でもある「彦根城」に登城。

久しぶりに「天守閣」のある城で楽しかったが,雨のため,最上階からの琵琶湖の眺めが楽しめなかったのは,ちょっと残念(>_<)

「彦根市開国記念館」にてNo.50のスタンプをゲット

彦根城から15分ほど歩いて,彦根のご当地麺である「近江ちゃんぽん」発祥のお店「をかべ」にて昼食。創業は昭和36年,あっさりとしたスープが染みる一杯でした。

彦根駅に戻り,お土産物屋さんにて「全国旅行支援の地域クーポン」を使い買い物し,京都へ移動します。

【つづく】



2023-01-13

雨の米原,旧中山道の鎌刃城跡

カテゴリー: 日記
2023年1月13日(金)の夕方

会社帰りに新幹線に乗って「米原」へ

大雨だったのでタクシーに飛び乗り,「続日本100名城」のNo.156「鎌刀城」スタンプが設置してあるお店へ

24時間,雨天でもスタンプ可能なのだが,(ケース入りとは言えども)屋外設置なので,スタンプされる方はご注意を!

そのまま旧中山道を通って南彦根駅経由で宿泊地の「彦根駅」へ。

「彦根酒場半三」さんで「近江牛」を頂を堪能し,宿泊地へ。

2022-12-30

日本三景の1つ「松島」へ

カテゴリー: 日記
2022年12月28日(水)

「日本三景」の1つ「松島」へ旅行。

寒かったが「遊覧船」のデッキからの眺めは最高!

宿の食事はハーフバイキングで「牛タン」「温麺」「あんこう」が美味しかった。

温泉も堪能し,翌12月29日(木)の帰路には「こまち」の車両に初めて乗車

自分へのご褒美,久しぶりにリフレッシュ出来ました。




2021-12-25

国府「多賀城」への日帰り旅行

カテゴリー: 日記
「青春18きっぷ」を利用して埼玉から7時間かけて「国府多賀城駅」へ。

「多賀城」の史跡内にある「管理事務所」にて「日本100名城」7番目のスタンプをゲット!

夕方に仙台駅に戻り,「純連」 の「味噌ラーメン」を堪能!!

帰りは,仙台駅から新幹線を利用したら,仙台駅のホームから自宅玄関まで僅か2時間での帰宅(笑)

充実した日帰り旅行でした。



2021-11-27

皇居で「紅葉」散策

カテゴリー: 日記
皇居にて「#紅葉」散策

風は冷たかったのですが晴天に恵まれ,二の丸公園や石垣上の紅葉を堪能。
念願の「#江戸城」の「#天守」台に上がる。

北の丸公園に移動して,「#武道館」近くにある「ザ・フォレスト北の丸」
にて「#日本100名城」の21番目のスタンプをゲット!

充実した休日でした。

#100名城 #続日本100名城

2021-09-04

曇りの「東京スカイツリー」

カテゴリー: 日記
年に2回の家族での食事会,「東京スカイツリー」未経験者が多かったので,まずはソラマチ31階の和食屋で食事。

17時から展望台に上ったが生憎の天気で日没の夕陽は拝めず(T_T),しかしながら夜景は綺麗だったので皆に喜んで貰え,(幹事として)そっと胸を撫で下ろしました。


2021-07-22

「シーフードドリア」発祥の店で

カテゴリー: 日記
節目の歳を迎えた日。朝から映画を見て,JR横浜線の大口駅近くの人気ラーメン店で一杯,そのまま石川町駅まで出て,横浜中華街を眺めながら山下公園近くの「ホテル ニューグランド」本館1階の「ザ・カフェ」へ。「シーフードドリア」発祥の店で,ドリア好きの自分には感激の―皿でした!(^^)!


▼    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ...